「動画編集ソフトを選びたいんだけど、結局どれがおすすめなの?」
「動画編集ソフトの数が多すぎて、どれを選べばいいのか全くわからない…」
「本当に詳しい人のおすすめを知りたい」
このように悩んでいませんか?
動画編集ソフトはWindows用とMac用に分類され、総数は40本以上にもなります。
さらに、Youtubeの動画編集に向いている動画編集ソフトや、一度購入すればずっと使える買い切り型など、動画編集ソフトごとに特徴が異なります。
だからこそ、
- 定番でどんな目的にも使える動画編集ソフトを選ぶか、
- 目的にあった動画編集ソフトをピンポイントに選ぶこと。
このどちらかが、動画編集ソフトを選ぶ最大のポイントです。
そこで本記事では、数々の動画編集ソフトを使用してきたプロの現役クリエイターが、本当におすすめできる動画編集ソフト11選をランキング形式・目的別で紹介します。
この記事一つで動画編集ソフト選びが全て解決できるよう、動画編集ソフトの選び方・比較ポイントもわかりやすく解説します。
動画編集ソフト選びで失敗したくない人は、おすすめランキングで上位5つの動画編集ソフトを使うことが間違いありません。
動画編集ソフト | おすすめ度 | 費用 | OS |
Adobe Premiere Pro | ⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️ | 月額3,280円 | Windows/Mac |
Adobe After Effects | ⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️ | 年額3,280円 | Windows/Mac |
Filmora | ⭐️⭐️⭐️⭐️ | 買い切り8,980円 | Windows/Mac |
PowerDirector | ⭐️⭐️⭐️⭐️ | 月額517円〜 | Windows/Mac |
Adobe Premiere Elements | ⭐️⭐️⭐️⭐️ | 買い切り19,580円 | Windows/Mac |
特に1位のAdobe Premiere Proは、最も定番のおすすめ動画編集ソフトです。実際の募集案件では「Adobe Premiere Proを使える人」と、ソフトの指定にAdobe Premiere Proが入っているケースが多いほど、たくさんの企業・クリエイターがAdobe Premiere Proを利用しています。
いま人気のYoutubeの動画編集でも、最も使われている人気ソフトです。迷ったらAdobe Premiere Proを選んでおけばまず間違いありません。
目的別でおすすめの動画編集ソフトは、下記の記事でも詳しくまとめています。目的別で探したい方は参考にしてみてください↓
- 安さ重視:安い上に本当に質が高い動画編集ソフトおすすめ5選
- Youtube向け:Youtuber・Youtube編集向けの動画編集ソフト5選
- Mac:Macで本当に選ぶべき動画編集ソフト5選
- Windows:Windows用の動画編集ソフト5選
- 買い切り版:買い切り版の動画編集ソフト5選
- ロゴなし:ロゴなし動画編集ソフト・アプリ7選
- 子供向け:子供向けの動画編集アプリ・ソフト6選
- Adobeソフト:Adobe(アドビ)の動画編集ソフト4選
動画編集ソフトのおすすめの選び方・比較ポイント
失敗しない動画編集ソフトの選び方・比較ポイントは次の通りです。
- 利用する目的を決めよう
- パソコンのOSやスペックを確認しよう
- 自分の現在の編集レベルや、将来目指したいレベルに合わせて選ぼう
- 有料か無料か選ぼう
1. 利用する目的を決めよう
動画編集ソフトと言っても、目的は様々です。例えば「個人用」で簡単な動画編集をするのか、それとも就職や副業、独立など「仕事用」で利用するのかで、おすすめソフトは変わります。
事実、動画編集ソフトは「本格的な編集ができるもの」と「簡易的な編集しかできないもの」もあります。ですから最初に「仕事目的」「個人目的」など大まかな目的を決めることで、よりあなたにあったソフトを選ぶことができます。
迷ったら万能型の動画編集ソフトがおすすめ
どうしても迷ったら、個人用・仕事用ともに万能的に使えて、動画編集ソフトを利用することがおすすめです。
特に、動画編集ソフトの中で最も人気の「Adobe Premiere Pro」は、個人用、仕事用はどちらもバッチリな、万能型の動画編集ソフトです。
Adobe Premiere Proであれば、最近人気のYoutube動画、SNS動画はもちろん、ハリウッド映画の編集でも利用されており、さまざまな目的をコレ一つでカバーできますよ。
Youtubeの動画編集におすすめのソフトは『Youtuber・Youtube編集向けの動画編集ソフト5選』の記事で詳しくまとめています。Youtubeの動画編集をしたい方は参考にしてみてください。
2. パソコンのOSやスペックを確認しよう
使いたいソフトが、いま使っているPCのOSに対応しているかは、チェックしておくべき項目です。
動画編集ソフトには、Mac、Windowsの両方で使えるソフトもあれば、Macだけ、Windowsだけのソフトもあります。
もし迷ったら、「Mac」「Windows」の両方とも使える動画編集ソフトが最もおすすめです。
両方使えるソフトであれば、将来的にパソコン/OSを変えた場合も、長期的に利用し続けることができます。
慣れ親しんだソフトを変えることも面倒なので、両方使えて、品質の良い動画編集ソフトを最初から選んでおくと間違いないです。
- Windowsの動画編集ソフトなら:Windows用の動画編集ソフト5選
- Macの動画編集ソフトなら:Mac用の動画編集ソフト5選
なお、動画編集ソフトと相性の良いおすすめパソコンは『動画編集のおすすめパソコン10選ランキング・徹底比較』で詳しくまとめています。
プロ目線で動画編集のパソコンを選ぶ3つのポイントを解説しているので、パソコンもお探しの方はぜひチェックしてみてください。
3. 自分の現在の編集レベルや、将来目指したいレベルに合わせて選ぼう
動画編集ソフトの中には、動画編集を始めたばかりの「初心者向け」のレベルもあれば、動画編集で仕事をしたい「本格派レベル」まで、レベルが異なります。
ですから、自分の現在のレベルや、将来目指したいレベルに合わせて、動画編集ソフトを選んでいくことが必要です。
もし迷ったら「本格的な仕事レベル」のソフトを選んでおくことをおすすめします。
最初こそ多少苦労するものの、一度習得してしまえば、仕事にプライベートなど、いろんな場面で活用できるようになりますよ。
4. 有料か無料か選ぼう
動画編集ソフトには「有料ソフト」と「無料ソフト(フリーソフト)」があります。
動画編集で仕事(副業や独立等)をしたいなら有料の体験版からスタートしよう
中でもおすすめは「有料ソフト」です。特に、近い将来、動画編集で副業や独立、就職等で収入を得たい場合、最初から有料の動画編集ソフトを利用することがおすすめです。
有料の動画編集ソフトには「Adobe Premiere Pro」のように、プロが利用するソフトが豊富にあります。こういった有料ソフトを選ぶと、副業や独立・就職など、どんな道でも目指すことができます。
一方で、無料で利用できる動画編集ソフトには、商用利用ができなかったり、ロゴが入ってしまうものもあります。ですから、企業のプロモーション向け、Youtuber向け動画などの「仕事目的」の場合は、本格的な編集ができる「有料ソフト」が間違いない選択です。
有料ソフトには体験版があることが多いので、最初は「無料体験」から始めてみることがおすすめです。
- 安い動画編集ソフトなら:安い上に本当に質が高い動画編集ソフトおすすめ5選【価格・料金相場も解説】
- 買い切りの動画編集ソフトなら:買い切り版の動画編集ソフト5選
その他のチェック項目は以下があります。
- 出力フォーマットがMP4、MPEG4、MOVのどれかをチェックする
上記は最低限見ておきたいですが、今回紹介する動画編集ソフトは、上記どのフォーマットにも対応しているので問題ありません。
おすすめの動画編集ソフトおすすめ11選の比較表【有料・無料】
動画編集ソフト | おすすめ度 | 費用 | レベル |
1. Adobe Premiere Pro | ⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️ | 月額3,280円 | 仕事向け |
2. Adobe After Effects | ⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️ | 年額3,280円 | 初心者向け |
3. Filmora | ⭐️⭐️⭐️⭐️ | 年額8,980円 | 初心者向け |
4. PowerDirector | ⭐️⭐️⭐️⭐️ | 月517円〜 | 初心者向け |
5. Adobe Premiere Elements | ⭐️⭐️⭐️⭐️ | 一括19,580円 | 初心者向け |
6. Final Cut Pro X | ⭐️⭐️⭐️ | 一括45,000円 | 仕事向け |
7. Movavi Video Editor | ⭐️⭐️⭐️ | 年額5,700円〜 | 初心者向け |
8. Filme | ⭐️⭐️⭐️ | 月額2,380円 | 初心者向け |
9. iMovie | ⭐️⭐️⭐️ | 無料 | 初心者向け |
10. DaVinci Resolve | ⭐️⭐️⭐️ | 無料 | 仕事向け |
11. AviUtl | ⭐️⭐️⭐️ | 無料 | 仕事向け |
動画編集ソフトおすすめ8選の人気ランキング【有料】
まずは有料でおすすめな動画編集ソフト8選を紹介します。
1位:Adobe Premiere Pro(動画編集で仕事をしたい全ての方におすすめ)
おすすめ度 | ⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️ |
費用 | 月額3,280円 |
目的 | Youtube動画編集からハリウッド映画まで、様々な目的で利用可能 |
対応OS | Mac、Windows |
レベル | 本格的な仕事向き(動画編集を仕事にしたい全ての方におすすめ) |
Adobe Premiere Proは、動画編集で副業や独立、就職など、仕事目的で使いたい全ての方におすすめです。
Adobe Premiere Proは、数ある動画編集ソフトの中でも最も実績があり、多くの方から選ばれています。
Adobe Premiere Proは様々な目的で利用可能です。YoutubeやSNS動画はもちろん、本格的なハリウッド映画の製作者まで、高品質な動画編集を自分の手ですることができます。
PCもMac、Windowsどちらも対応しているので、長期的に使い続けることも可能です。
「動画編集で副業や独立したいけど、どのソフトが良いかわからない」という場合、Adobe Premiere Proを選んでおけば間違いないですよ。
Adobe系の人気ソフトがセットの「Adobe CC」もおすすめ!
なお、Youtubeのサムネイル等も作りたい場合は、Adobe系の人気ソフトがセットになっているAdobe CC(Adobe Creative Cloud)の購入もおすすめです。
Adobe CCには、アニメーション制作で人気の「Adobe After Effects」や、「Photoshop」「Illustrator」など、Adobeの人気ソフトが複数セットになっています。
- 動画編集:Adobe Premiere Pro
- サムネイル作成:Photoshop
- テキストレイアウト:Illustrator
- アニメーション作成:Adobe After Effects
など、他にも多数あり
アニメーション作成などもがっつり行いたい場合は、Adobe CC(Adobe Creative Cloud)購入を検討しても良いですね。動画編集で案件受注するためのベースは完全に揃いますので、費用の元はすぐに取れますよ。
Adobe CCを安く購入・契約する方法は「Adobe CCコンプリートプランを安く買うには?損しない、お得な4つの買い方はコレ!」でご紹介しているので、参考にしてみてください。
Adobe Premiere Proはどちらかというとプロ向けなので、完全初心者だと最初は苦労すると思います。
とはいえ、近い将来、動画編集で収入を得ていきたい場合、遅かれ早かれAdobe Premiere Proを使う場面は来ます。
将来を見据え、最短で動画編集で稼げるようになるなら、最初からAdobe Premiere Proで頑張ることを強くおすすめしたいです。
Adobe Premiere Proは体験版として「7日間の無料体験」があります。まずは「無料」で触ってみることから始めてみましょう。
→Adobe Premiere Proを7日間無料で体験する
プレミアプロのレビュー記事は下記記事で詳しくまとめているので、参考にしてみてください。
2位:Adobe After Effects(プロの動画クリエイターを目指す方におすすめ)
おすすめ度 | ⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️ |
費用 | 月額3,280円 |
目的 | モーショングラフィックスの制作や映画など本格的な動画制作まで、様々な目的で利用可能 |
対応OS | Mac、Windows |
レベル | 本格的な仕事向き(プロの動画クリエイターを目指す方におすすめ) |
Adobe After Effectsは、前述したAdobe Premiere Proと並んで人気の動画編集ソフトです。
Premiere Proと比べて、より本格的な動画制作に利用されたり、中でもアニメーションやエフェクトをつける際によく利用されます。
Adobe After Effectsを使った動画制作案件には「高単価なアニメーション案件」も多いです。そのため、プロの動画クリエイターとしてしっかり稼いでいきたい方に、Adobe After Effectsは特におすすめなソフトです。
アフターエフェクトのレビュー記事は下記記事で詳しくまとめているので、参考にしてみてください。
3位:Filmora(初心者におすすめ)
おすすめ度 | ⭐️⭐️⭐️⭐️ |
費用 | 買い切り8.980円 |
目的 | 様々な目的で利用可能 |
対応OS | Mac、Windows |
レベル | 簡易的な仕事向け(初心者向け) |
簡単操作で品質の高い動画編集をしたいならFilmoraは良い選択です。
初心者でもシンプルに、高品質な動画編集ができるよう、難しい操作を省いた設計になっています。私も以前から使っていますが、簡単操作で動画編集ができるため、これから動画編集を始めたい方に特におすすめできます。
コスパの高さも抜群であり、一度購入すればずっと使える買い切り型で8,980円となっています。1万円を切る値段で購入し、ずっと利用できるので、コスパ重視で動画編集ソフトを選ぶならFimoraは間違いない選択です。
Filmoraを実際に使ったレビューは下記記事で詳しくまとめているので、参考にしてみてください。
Filmoraと迷っている方が多い、人気ソフトとの比較は、下記記事で詳しくまとめています。
- PowerDirectorとの比較なら:FilmoraとPowerDirectorの違いを徹底比較
- Adobe Premiere Proとの比較なら:FilmoraとPremiere Proの違いを徹底比較
- Adobe Premiere Elementsとの比較なら:FilmoraとPremiere Elementsの違いを徹底比較
4位:PowerDirector(初心者におすすめ)
おすすめ度 | ⭐️⭐️⭐️⭐️ |
値段 | 558円〜(サブスク) 16,980円〜(買い切り) |
OS | Mac・Windows |
用途 | 家庭用(趣味用) プロ用(仕事用) |
こんな人向け | どんな人にもおすすめ |
公式サイト | PowerDirector |
PowerDirectorは、国内販売シェアで9年連続で高い実績(BCN AWARDビデオ関連ソフト部門 9年連続 最優秀賞)を獲得している動画編集ソフトです。
PowerDirectorには「サブスク版」と「買い切り版」で複数のソフトがあります。サブスク版では「PowerDirector 365」というソフトが月517円から購入できる、最安級の動画編集ソフトです。
利用用途は趣味用〜仕事用まで幅広く、快適に動画編集ができます。素材となる動画ファイル・BGM・効果音もあらかじめ搭載されているため、ソフトをダウンロードすれば今すぐにでも動画編集を始めることができます。
趣味や仕事として動画編集を始めたい方は、PowerDirector 365は良い選択肢となるでしょう。
PowerDirectorを実際に使ったレビューは下記記事で詳しくまとめています。
PowerDirectorと迷っている方が多い、人気ソフトとの比較は、下記記事で詳しくまとめています。
- Filmoraとの比較なら:PowerDirectorとFilmoraの違いを徹底比較
- Adobe Premiere Proとの比較なら:PowerDirectorとAdobe Premiere Proの違いを徹底比較
5位:Adobe Premiere Elements(初心者におすすめ)
おすすめ度 | ⭐️⭐️⭐️ |
費用 | 19,580円/一括 |
目的 | 様々な目的で利用可能 |
対応OS | Mac、Windows |
レベル | 簡易的な仕事向け(初心者向け) |
Adobe Premiere Elementsは、Adobe Premiere Proがちょっと難しいと感じた方におすすめしたい、完全初心者向けの動画編集ソフトです。
Adobe Premiere Proは本格的な動画の調整・編集までできますが、Adobe Premiere Elementsは逆に細かい調整・編集はできず、直感的に操作する仕様になっています。
前述通り、あなたが仕事目的で動画編集ソフトを使いたいならAdobe Premiere Proがおすすめですが、簡易的にスタートしたいなら、Elementsを検討してみましょう。
Adobe Premiere Elementsの詳しいレビューは下記記事でまとめています。
6位:Final Cut Pro X(Macユーザーにおすすめ)
おすすめ度 | ⭐️⭐️⭐️⭐️ |
費用 | 45,000円/一括 |
目的 | 様々な目的で利用可能 |
対応OS | Mac |
レベル | 本格的な仕事向き |
Final Cut Pro Xは、アメリカのApple社が提供する動画編集ソフトです。
Apple社が開発していることもあり、Mac製パソコンとの相性は抜群です。高品質な動画編集をする機能もバッチリです。
前述したAdobe Premiere Proと悩む方が多いですが、迷ったらAdobe Premiere Proがおすすめです。
機能面や実績もAdobeの方が良いですし、費用もFinal Cut Pro Xは一括購入で45,000円と少し高額です。Adobeはサブスクリプションで月額1,848円(税込)から利用できるので、初期費用も安く始めることができますよ。
7位:Movavi Video Editor(初心者におすすめ)
おすすめ度 | ⭐️⭐️⭐️ |
費用 | 年額5,700円〜 一括8,300円 |
目的 | 様々な目的で利用可能 |
対応OS | Mac、Windows |
レベル | 初心者〜 |
Movavi Video Editorは、全世界190カ国、7,000万人以上のユーザーを抱える動画編集ソフトです。
迅速かつ簡単に、高画質な動画を編集できることが特徴です。直感的に操作できるタイムラインやAIを活用した編集機能が搭載されているので、はじめてでもスムーズに編集作業ができます。
利用用途も様々で、ソーシャルメディアやビジネス、思い出作りなど、いろんなシーンを映像として残すことができます。
料金は1年プランが年間5,700円から、永続プランが8,300円です。コスパの良さも申し分ありません。
8位:Filme(初心者におすすめ)
おすすめ度 | ⭐️⭐️⭐️ |
費用 | 5,580円/一括 |
目的 | 様々な目的で利用可能 |
対応OS | Mac、Windows |
レベル | 簡易的な仕事向け(初心者向け) |
Filme(フィルミ)も人気の動画編集ソフトです。
動画編集ソフトの数はたくさんありますが、中でもFilme(フィルミ)は初心者向きの動画編集ソフトです。
動画編集にこれからチャレンジする初心者の方だと、どのように作業を進めていけばいいかわからないことも多いはず。Filmeであれば、初心者にも優しい機能が充実しています。
例えば、ワンクリックで音楽とデザイン付きの動画を制作できるため、カンタンに動画の編集・制作ができます。
Filmeは、永久ライセンス(買い切り)が5,280円で購入できるため、料金もリーズナブルです。
関連:Filme(フィルミ)を使った感想・評判・口コミ・使い方レビュー
動画編集ソフトおすすめ3選の人気ランキング【無料】
次は「無料」でおすすめな動画編集ソフトを紹介します。おすすめソフトは3つです。
1位:iMovie(Macユーザーにおすすめ)
おすすめ度 | ⭐️⭐️⭐️⭐️ |
費用 | 無料 |
目的 | 様々な目的で利用可能 |
対応OS | Mac(スマホも対応) |
レベル | 簡易的な仕事向け(初心者向け) |
iMovieはApple社が無償で提供しているMacなどApple製品で利用できる、動画編集のフリーソフトです。
前述した有料のFinal Cut Pro Xと比べると自由度は下がりますが、それでも基本的な編集であればiMovieでも十分可能です。
また、Apple製品のスマホアプリでも、iMovieを使うことができます。無料かつApple製品ユーザーなら、iMovieは選択肢としておすすめです。
2位:Davinci Resolve(ハイレベルなプロにおすすめ)
おすすめ度 | ⭐️⭐️⭐️ |
費用 | 無料 |
目的 | 様々な目的で利用可能 |
対応OS | Mac、Windows |
レベル | 本格的な仕事向け |
Davinci Resolveはプロ向けの動画編集ソフトです。
元々はカラーグレーディング(映像の色味を整えること)のソフトでしたが、編集、色補正、特殊効果、合成まで、全てこれ一つでできるソフトになりました。
無料だと一部機能制限はあるものの、無料でも広範囲の編集機能が使えます。高画質な映像を作れるので、本格的に質の高い動画編集をしていきたいプロにおすすめしたいです。
3位:AviUtl(Windowsユーザーにおすすめ)
おすすめ度 | ⭐️⭐️⭐️ |
費用 | 無料 |
目的 | 様々な目的で利用可能 |
対応OS | Windows |
レベル | 本格的な仕事向け |
AviUtlは、Windows製品で使える動画編集ソフトです。Youtubeやニコニコ動画などでよく使われているソフトとして有名となっています。
初心者には少し操作性が難しいものの、無料ソフトの中ではできることが多く、人気ソフトです。
Windowsユーザーかつ、多少操作が難しくても自由度の高い編集を行いたい場合は、AviUtlを検討してみましょう。
どうしても迷ったら、どの動画編集ソフトがおすすめ?
迷ったら、最もおすすめの動画編集ソフトは「Adobe Premiere Pro」です。
Adobe Premiere Proは最も有名な代表的ソフトであり、現場で使っている方も多いです。目的も副業・独立しやすいYoutube動画、SNS動画などをはじめ、ハリウッド映画などの本格的映像でも用いられているソフトとなっています。
Mac・Windowsどちらも使えるので、幅広い人が利用することが可能です。
動画編集者として就職や副業・独立を目指すなら、最初から「Adobe Premiere Pro」を選ぶことが間違いないですよ。
無料体験で7日間は無料で使えるので、まずは実際触れてみてから、利用するか決めることもおすすめです。
→Adobe Premiere Proを7日間無料で体験する
まとめ
述べてきた通り、動画編集ソフトと言っても特徴に違いがあります。有料ソフトは無料体験できるものも多いので、ここからは実際に触れつつ、自分にあったソフトを探すことをおすすめします。
中でも迷ったら、最初から「Adobe Premiere Pro」を選ぶことが間違いないです。
Adobe Premiere ProでYoutube動画など簡単な編集ができるようになれば、1ヶ月後に始めての収入を得ることも、数ヶ月後に月5〜10万円の収入を得ることも、現実的に目指せますよ。
→Adobe Premiere Proを7日間無料で体験する
動画編集ソフト | おすすめ度 | 費用 | レベル |
1. Adobe Premiere Pro | ⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️ | 月額3,280円 | 仕事向け |
2. Adobe After Effects | ⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️ | 年額3,280円 | 初心者向け |
3. Filmora | ⭐️⭐️⭐️⭐️ | 年額8,980円 | 初心者向け |
4. PowerDirector | ⭐️⭐️⭐️⭐️ | 月517円〜 | 初心者向け |
5. Adobe Premiere Elements | ⭐️⭐️⭐️⭐️ | 一括19,580円 | 初心者向け |
6. Final Cut Pro X | ⭐️⭐️⭐️ | 一括45,000円 | 仕事向け |
7. Movavi Video Editor | ⭐️⭐️⭐️ | 年額5,700円〜 | 初心者向け |
8. Filme | ⭐️⭐️⭐️ | 月額2,380円 | 初心者向け |
9. iMovie | ⭐️⭐️⭐️ | 無料 | 初心者向け |
10. DaVinci Resolve | ⭐️⭐️⭐️ | 無料 | 仕事向け |
11. AviUtl | ⭐️⭐️⭐️ | 無料 | 仕事向け |
この記事は以下サイト・記事も参考に執筆を行っております。
コメント