Webデザイナー向けの転職エージェント・転職サイトおすすめ7選

Webデザイナー向けの転職エージェント・転職サイトおすすめ7選

Webデザイナー需要の高まりに伴い、最近は転職するWebデザイナーの数はとても増えています。これまでの実務経験をアピールすれば、年収アップ・働き方改善も実現しやすいため、たくさんのWebデザイナーが転職をしているのです。

 

そんなWebデザイナーが転職をする際には、どの転職エージェント・転職サイトを選ぶかが、転職の成否を分けます。

 

とはいえ、転職エージェント・転職サイトは、1万を超える事業所が日本には存在します。数が無数にあるため、どこを選んだらいいか、ほとんどのデザイナーは迷ってしまうのが実情です。

 

そこでこの記事では、Webデザイナーに本当におすすめできる転職エージェント・転職サイトを厳選して紹介します。利用者や業界内でも評判の良い転職サービスを、徹底調査して厳選しました。

 

本記事を読めば、現役Webデザイナーがより良い条件で転職することも、未経験からWebデザイナー転職を目指すことも、どちらも十分実現できるでしょう。

 

関連記事

未経験からWebデザイナーを目指す方は、転職支援つきのWebデザインスクールの方が、未経験から転職しているケースが多いです。

未経験からWebデザイナー転職を目指せるスクールは「【就職支援が充実】就職・転職に強いWebデザインスクール5選」でまとめているので、こちらもぜひチェックしてみてください。

 

Webデザイナー向け転職エージェント・転職サイトを選ぶポイント

Webデザイナー向け転職エージェント・転職サイトを選ぶポイント

 

まずはWebデザイナー向け転職サイト・転職エージェントの選び方を簡潔に解説します。結論、選ぶポイントは次の通りです。

 

Webデザイナー向け転職エージェント・転職サイトを選ぶポイント
  1. 「経験者」「未経験」でおすすめの転職エージェント・転職サイトは分かれる
  2. 「総合型の転職エージェント」と「Web業界特化の転職エージェント」を併用すると選択肢が広がる

 

1.「経験者」「未経験」でおすすめの転職エージェント・転職サイトは分かれる

Webデザイナー向けの転職エージェント・転職サイトと言っても、大きく2つの種類があります。

 

  1. 経験者に強い転職エージェント・転職サイト
  2. 未経験者に強い転職エージェント・転職サイト

 

Webデザイナー経験者に強い転職エージェント・転職サイトの特徴

Webデザイナー経験者に強い転職サイト・転職エージェントは、経験者向けの高年収・役職つき求人をたくさん保有していたり、年収アップ・キャリアアップ・働き方改善の転職実績が多いです。

 

求人の質が全体的に高いことから、Webデザイナー経験者がこれまでのキャリアを活かして、より良い条件で転職を目指すなら、経験者向けの転職エージェント・転職サイトから選ぶことがおすすめです。

 

Webデザイナー未経験者に強い転職エージェント・転職サイトの特徴

一方で、中には「未経験者」に強い転職サイト・転職エージェントもあります。

 

経験者向けサービスと違い、未経験でもチャレンジできるWebデザイナー求人を抱えていたり、キャリアコンサルタントが未経験者にもたっぷり時間を取って転職活動を支援してくれることが特徴です。

 

未経験からWebデザイナー転職を目指す際には、わからないこともたくさんありますよね。そういう方は、未経験のサポートが手厚い未経験向けの転職サイト・転職エージェントを選ぶことがおすすめです。

 

このように、これまでの実務経験の有無に合わせて、選ぶべき転職サイト・転職エージェントは変わってきます。この前提をまず認識した上で、転職サイト・転職エージェントを選ぶ必要があります。

 

2. 「総合型の転職エージェント」と「Web業界特化の転職エージェント」を併用すると選択肢が広がる

転職エージェント・転職サイトは、次のような切り口でも、2つに分かれます。

 

  1. Web業界以外のさまざまな業界に対応した「総合型の転職サイト・転職エージェント」
  2. Web業界に特化した「Web業界特化の転職サイト・転職エージェント」

 

結論、総合型の転職サイト・転職エージェントと、Webに特化した転職サイト・転職エージェントは、どちらも「併用すること」がおすすめです。なぜなら併用することで、選べる求人の選択肢が広がるからです。

 

例えば、総合型の転職サイト・転職エージェントは、Web業界特化のエージェントと比べて「求人の量」が多いことが特徴です。なぜなら総合型の転職サイト・転職エージェントは、さまざまな業界の企業とコネクションを持っているからです。

 

Webデザイナー転職といっても、Web業界におけるWebデザイナー職や、アパレル業界におけるWebデザイナー職、ゲーム業界におけるデザイナー職など、いろんな転職のパターンがあります。総合型の転職サイト・エージェントであれば、いろんな業界の企業とコネクションをたくさん持っている分、あなたの希望に本当にあった求人を効率的に探せます。

 

一方で、Web業界に特化した転職サイト・転職エージェントは、「求人の量」は少ないものの、その分「求人の質」が高いところが多いです。

 

例えばWeb業界特化の転職エージェントは、Web領域に専門特化している分、業界特有の事情に精通したキャリアコンサルタントが多く在籍しています。「この企業は実態はこうだから、こちらの企業の方があなたに向いていますよ」といった風に、専門的な転職支援を受けられることも、業界特化の転職サイト・転職エージェントならではの特徴です。

 

このように、転職サイト・転職エージェントといっても、総合型と専門特化の2つがあります。できるだけ双方の転職サイト・転職エージェントをバランスよく活用することで、転職先の選択肢は間違いなく広がります。

 

Webデザイナー経験者におすすめな転職エージェント・転職サイト4選

Webデザイナー経験者におすすめな転職エージェント・転職サイト4選

 

まずは、Webデザイナー経験者におすすめな転職サイト・転職エージェントを紹介します。

 

1. ワークポート

Webデザイナー経験者におすすめな転職エージェント・転職サイト4選
おすすめ度⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️
サービスの種類転職エージェント
対応業種・職種総合型(Webデザイナー/クリエイティブに特に強い)
対応地域全国
公式サイトワークポート

 

ワークポートは、数ある総合型の転職エージェントの中でも、特にWebデザイナーに強いエージェントです。

 

ワークポートは、Webデザイナーの実務経験者が、より良い条件への転職や、さらなるキャリアアップ、経験を活かした転職を目指す際におすすめです。

 

転職エージェントとしての実績自体も非常に高く、転職決定人数No.1*のエージェントにもなっています。

*リクナビNEXT『GOOD AGENT RANKING ~2021年度上半期~』(2021年4月~2021年9月)にて、『転職決定人数部門 第1位』を受賞。

 

Webデザイナーの実務経験者が良い転職を目指すなら、まず初めにワークポートに無料登録し、求人を紹介してもらうことがおすすめです。

ワークポート公式サイトはこちら

 

転職決定人数No.1!!実務経験者の転職なら/

無料登録後もお金は一切かかりません

 

2. マイナビクリエイター

Webデザイナー経験者におすすめな転職エージェント・転職サイト4選
おすすめ度⭐️⭐️⭐️⭐️
サービスの種類転職エージェント
対応業種・職種クリエイティブ特化
対応地域東京・千葉・埼玉・神奈川のみ(他の地域は完全非対応)
公式サイトマイナビクリエイター

 

マイナビクリエイターは、新卒でも有名な大手マイナビが運営する、クリエイティブ職特化の転職エージェントです。Webデザイナーとして実務経験がある方におすすめです。

 

クリエイティブ職種に特化している分、担当してくれるキャリアコンサルタントが業界・職種事情に非常に精通していることが特徴です。

 

マイナビ自体がさまざまな企業とコネクションを持っているため、あなたの希望を満たせる求人も、マイナビクリエイターなら特に見つかりやすいです。

 

一方、東京・埼玉・千葉・神奈川だけ対応しており、他の地域は非対応な点はデメリットです。とはいえ、首都圏にお住まいのデザイナーの方であれば、あなたの今の仕事を理解した上で、今より良い条件の会社をスムーズに紹介してもらえるでしょう。

マイナビクリエイター公式サイトはこちら

 

\大手マイナビが運営!実務経験者向け/

無料登録後もお金は一切かかりません

 

3. ファミキャリ!

Webデザイナー経験者におすすめな転職エージェント・転職サイト4選
おすすめ度⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️
サービスの種類転職エージェント
対応業種・職種ゲーム業界に特化
対応地域全国
公式サイトファミキャリ!

 

ファミキャリ!は、ゲーム業界のデザイナーに強い代表的な転職エージェントです。

 

世界トップクラスのタイトルを生み出すゲーム企業など、大人気なゲーム業界のWebデザイナー職種を豊富に抱えています。

 

Webデザイナー関連の紹介企業数・求人数もたくさんあるため、希望に合う仕事が見つかりやすいでしょう。

 

ゲーム業界のデザイナーを目指すなら、ファミキャリ!にまず登録することがおすすめです。

 

\ゲーム業界のデザイナー転職なら/

無料登録後もお金は一切かかりません

 

4. マスメディアン

Webデザイナー経験者におすすめな転職エージェント・転職サイト4選
おすすめ度⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️
サービスの種類転職エージェント
対応業種・職種クリエイティブ特化
対応地域東京・大阪・名古屋・福岡・金沢の5拠点
公式サイトマスメディアン

 

マスメディアンは、宣伝会議グループが運営しているする、クリエイティブ職種に特化した最大級の転職エージェントです。

 

特に広告系・メディア系のデザイナー案件が豊富にあるため、これらの業界のデザイナーを目指すなら、マスメディアンを検討することがおすすめです。

 

実際の求人には、有名大手広告会社や外資系広告会社、メディア企業やWebサービス企業といった事業会社をはじめ、いま成長しているWebデザイナー求人がたくさんあります。

 

デザイナー経験者がさらなるスキルアップ・キャリアアップ・年収アップの仕事を探すなら、マスメディアンは特におすすめです。実務経験者であれば、必ず無料登録しておきましょう。

マスメディアン公式サイトはこちら

 

\クリエイティブで最大級の転職エージェント/

無料登録後もお金は一切かかりません

 

Webデザイナー未経験者におすすめな転職エージェント・転職サイト3選

Webデザイナー未経験者におすすめな転職エージェント・転職サイト3選

 

次に、これからWebデザイナーを目指す未経験者に強い転職サイト・転職エージェントを紹介します。

 

1. ワークポート

Webデザイナー未経験者におすすめな転職エージェント・転職サイト3選
おすすめ度⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️
サービスの種類転職エージェント
対応業種・職種総合型(Webデザイナーに特に強い)
対応地域全国対応
公式サイトワークポート

 

ワークポートは、Webデザイナーの実務経験者だけでなく、未経験者にもおすすめです。

 

ワークポートが未経験者にもおすすめな理由は、あなた専属の転職コンシェルジュがつき、Webデザイナー転職の実現に向けて、手厚くサポートしてくれるからです。

 

一般的な転職エージェントでは「キャリアコンサルタント」と言われる担当がつきますが、ワークポートでは単なるコンサルタントではなく、転職活動に関する様々な要望に応えるために「コンシェルジュ」としてサポートをしてくれます。

 

未経験からWebデザイナー転職を目指す上では「本当に転職できるのか」と、不安な気持ちが強いはず。そんなとき、ワークポートの転職コンシェルジュなら、あなたの気持ちに丁寧に寄り添い、希望の転職が叶うようフォローしてくれるでしょう。

 

もちろん、転職エージェントとしての実績も申し分なく高いです。ワークポートは転職決定人数No.1*のエージェントにもなっており、転職決定に特に長けている強みがあります。

*リクナビNEXT『GOOD AGENT RANKING ~2021年度上半期~』(2021年4月~2021年9月)にて、『転職決定人数部門 第1位』を受賞。

 

求人数だけで言えば、後述する業界最大手のリクルートエージェントには劣るものの、転職コンシェルジュの手厚いサポートも考えると、最初はワークポートに相談することがおすすめです。

ワークポート公式サイトはこちら

 

転職決定人数No.1!!未経験者におすすめ/

無料登録後もお金は一切かかりません

 

2. リクルートエージェント

Webデザイナー未経験者におすすめな転職エージェント・転職サイト3選
おすすめ度⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️
サービスの種類転職エージェント
対応業種・職種総合型
対応地域全国対応
公式サイトリクルートエージェント

 

リクルートエージェントは、転職業界最大手のリクルートが運営している、国内最大級の転職エージェントです。

 

業界最大手ということもあり、求人数は圧倒的です。総合型転職エージェントとして、Web業界のWebデザイナー職はもちろん、Web業界以外のデザイナー職もたくさん抱えています。

 

リクルートエージェントのキャリアコンサルタントは、頭の回転が早く、優秀な方が多いです。転職相談においても、あなたがどのような未来を実現したいか、今の現状はどこか、埋めるべきギャップは何かを的確に捉え、これからどう行動するべきか、道筋をわかりやすく示してくれるでしょう。

 

未経験でチャレンジできるWebデザイナー求人をたくさん知りたい方は、業界最大手のリクルートエージェントに無料登録し、相談してみると良いでしょう。

リクルートエージェント公式サイトはこちら

 

業界最大手の転職エージェント

無料登録後もお金は一切かかりません

 

3. マイナビエージェント

Webデザイナー未経験者におすすめな転職エージェント・転職サイト3選
おすすめ度⭐️⭐️⭐️⭐️
サービスの種類転職エージェント
対応業種・職種総合型
対応地域首都圏・関西・東海が中心
公式サイトマイナビエージェント

 

マイナビエージェントは、新卒でも有名なマイナビが運営しており、業界最大級のサービスです。

 

マイナビエージェントの特徴は、20代の若手など、転職でアピールできることが少ない未経験の支援にも強いことです。

 

マイナビは20代など若手の転職支援にとても力を入れているため、紹介してもらえる求人も若手に有利な求人が多いです。

 

未経験からWebデザイナーにチャレンジできる求人も、マイナビエージェントなら見つかりやすいでしょう。

マイナビエージェント公式サイトはこちら

 

\20代若手の転職に強い/

無料登録後もお金は一切かかりません

 

Webデザイナーが転職エージェント・転職サイトを活用する方法

 

 

Webデザイナーが転職サイト・転職エージェントを有効活用し、より良い転職を実現する「活用方法」をまとめます。

 

転職サイトや転職エージェントは必ず複数併用する

転職サイト・転職エージェントの活用方法で最も重要なことは、利用するエージェント・サイトを一社に絞らず、併用することです。なぜなら、転職サイトや転職エージェントは、会社によって保有するWebデザイナー求人が違うからです。

 

例えば一社にしか利用しない場合、あなたの選択肢はその会社が保有している求人に限られます。一方、2社、3社、4社・・と登録すると、その分あなたが選べる選択肢(求人数)は増えます。これは転職サイト・転職エージェントの基本的な構造です。

 

加えて、特に「転職エージェント」を利用する場合は、転職エージェントを併用するメリットが非常に大きいです。

 

転職エージェントを併用すると得られる大きなメリットとは??

転職エージェントのメリットを正しく理解するためには、転職エージェントの仕組みを理解しないといけないため、わかりやすく簡潔にお伝えしますね。

 

転職エージェントは大前提として、転職が決定しない限り、売上が1円も発生しない仕組みとなっています。

 

転職エージェントは、転職希望者の転職が決定した時点で、採用企業から紹介料が支払われます。紹介料の相場は、転職決定者の決定年収の約30〜35%です。

 

これを逆に言うと、転職が決定しない限り、転職エージェントはどれだけ丁寧に転職相談に乗っても、どれだけ面接対策をサポートしても、1円の売り上げにも繋がらないのです。

 

つまり、いろんな転職エージェント・サイトを併用することで「何としても自社経由で転職成功してもらいたい」という力学が働くのです。

 

転職エージェントを複数併用すれば、自社経由で転職成功してもらうために、あなたが転職できるように、手厚くサポートしてくれるエージェントが自然と増えていきます。その結果として、良い転職成功が近づくのです。

 

このように、転職エージェントの仕組みから考えると、転職エージェントは複数登録した方が、良い転職を実現しやすくなります。だからこそ、転職エージェントは併用することが基本的な活用方法です。

 

Webデザイナーが転職エージェント・転職サイトを選ぶときの注意点

 

次に、Webデザイナーが転職サイト・転職エージェント選ぶときの注意点をお伝えします。

 

「どこでもいいから転職させること」がゴールの転職エージェントとは距離を置く

複数の転職エージェントを利用する中で、転職エージェントにもいろんなタイプの人がいることがわかります。

 

特に注意したいことは「良い転職を実現すること」ではなく「どこでもいいから転職させること」がゴールになってしまう転職エージェントがたまにいることです。

 

このタイプの転職エージェントは、あなたの希望などは完全無視して「転職しやすい求人」ばかりを紹介してきます。

 

転職活動において「あまりに転職しやすい求人」は、採用ハードルが低く、待遇も優れておらず、人気のない求人が多いです。

 

そういう環境にWebデザイナーとして転職した場合、転職エージェントとしては売上になるものの、転職決定者にとっては何もプラスにならないですよね。

 

転職エージェントには、少なからず「転職させること」がゴールの方もいます。だからこそ複数の転職エージェントを併用することで、

 

  • この人は私のことを本当に思って紹介してくれていそう
  • この人は私の気持ちを一切考えておらず、自分の売上だけしか考えていないんじゃないか

 

このように、どの転職エージェントのコンサルタントが本当に信頼できるかを、比較して判断できます。実際に比較し、信頼できない転職エージェントとは距離を置くことがおすすめです。

 

信頼できない転職エージェントに良い求人があったら、信頼できそうなエージェント経由で応募できないか、そちらで打診することがおすすめです。

 

まとめ

今回厳選した転職エージェント・転職サイトを活用すれば、経験者がより良い条件で転職することも、未経験からWebデザイナー転職することも、どちらも十分実現できるでしょう。

 

前述通り、転職エージェント・転職サイトは複数併用することで、メリットを最大化できます。

 

まずはこの記事で気になった転職エージェント・転職サイトの中から、まずは3〜4社程度、無料登録に進んでみましょう。

 

 

ABOUT US
Movie Works編集部
Movie Works編集部は、動画領域に関わるクリエイターやマーケター、転職事情に詳しい人材業界出身者で構成されています。 動画編集・映像制作・マーケティング等に取り組む方に向けて、学習ノウハウや、仕事獲得に役立つ情報、おすすめスクールなどをご紹介しております。