【私の体験談】デジハクの評判や口コミは?実際に受講してレビュー

【実体験】デジハクの評判や口コミを実際に受講してレビュー
この記事の要約

  • 全35校の動画編集スクールを徹底調査し、デジハクを実際に体験受講した私の感想として、デジハクは数ある動画編集スクールの中でも品質が高かった。デジハクはトップクラスにおすすめ
  • 受講生のポジティブな評判は業界トップクラス⭕️ 他の動画編集スクールと比べて口コミの数も多いため、口コミの信頼性も高い
  • オンライン完結で学べるので、全国どこからでも、スキマ時間でスキルを身につけていける
  • 案件獲得率は94%*。案件獲得までプロ講師がマンツーマンサポートしてくれる
  • 案件紹介をあえて実施しないデジハクの方針が功を奏し、結果を出している受講生の口コミが多かった

※2024年2月受講生アンケートから集計

 

デジハクが気になってるけど、評判は悪くないのかな?」

「デジハクを実際に受講した人のリアルな口コミ・体験談が知りたい」

「結局、デジハクは他のスクールと何が違うの?どんな人におすすめ?」

 

このようにデジハクの評判・口コミ・特徴を知りたいと思っていませんか?

 

この記事では、デジハク(デジタルハックス)を実際に受講した私の実体験談と、さらにデジハク卒業生のリアルな評判・口コミを徹底調査した結果をもとに、デジハクの評判・口コミ・特徴を徹底レビューします。

 

デジハクに加えて、これまで私は『STUDIO US(スタジオアス)』『ヒューマンアカデミー動画クリエイター講座』など、動画編集スクール35校の調査や取材、体験受講も行ってきた経験から、デジハクと他の動画編集スクールの違いもわかりやすく検証していきますね。

 

【実体験】デジハクの評判や口コミを実際に受講してレビュー

デジハクの受講に加えて、各スクールの口コミ調査や取材、体験受講を実施。私の実体験からデジハクをレビュー

 

本記事を読めば、デジハクの評判・口コミはもちろん、デジハクがあなたに本当に向いているか、答えがはっきりとわかるようになりますよ!

デジハク公式サイトを見る

 

\無料説明会の参加で無料特典あり!予約は簡単30秒。月7,800円から/

相談はオンラインで完全無料、無理な勧誘も一切ありません
参加の24時間前まではいつでもキャンセルできます

 

 

目次

私がデジハクを受講して感じたデメリット

私がデジハクを受講して感じたデメリット

 

まずは、私がデジハクを受講して感じたデメリットから正直にお伝えしますね。

 

1. 案件紹介は受けられない

案件紹介を行っていないことは、デジハクを受講して感じたデメリットの一つです。

 

デジハクでは案件紹介制度が現状ないため、案件獲得をゼロから進める必要があります。

 

一方、最近はスクール側から案件紹介を受けられる動画編集スクールがあります。例えば私が『STUDIO US(スタジオアス)』というオンラインスクールも受講したことがありますが、STUDIO USでは「高単価の案件紹介」を受けることができました。

 

案件紹介を受けられないことは、案件紹介を重視したい方にとっては大きなデメリットになりますし、必ず知っておきたい注意点です。

 

案件紹介は現状ないが、そこにはデジハクの受講生に対する強い想いあり

デジハクには案件紹介・求人紹介はないのですが、この理由は「受講生に自分一人で稼ぐ成功体験を積んでほしい」という運営側の強い想いがあるから。

 

「案件紹介はやろうと思えばできるものの、デジハクではあえて案件紹介・求人提供をせず、自力で案件獲得をする教育方針を取っているのです。

 

あまり知られていませんが、デジハクでは以前は案件紹介・仕事共有を行っていたんですよね。ですから、案件を紹介しようと思えばできるのです。

 

現在は案件紹介をしない代わりに、案件獲得に向けたノウハウ提供・個別のマンツーマンサポートを徹底して行ってくれます。未経験でも受講中にゼロから案件を取れるように、案件獲得の全プロセスを全面的にマンツーマンサポートしてくれるのです。

 

このようなスタンスが功を奏し、デジハクではたくさんの受講生が動画を仕事にできている実績があります。

 

動画編集を仕事にできたどうかは「案件獲得率」で測ることができますが、デジハクの案件獲得率は94%*とのことで、申し分のない実績です。
※2024年2月受講生アンケートから集計

 

案件紹介はありませんが、案件獲得支援がトップクラスに手厚いため、未経験でも最短で案件獲得まで実現可能なスクールです。

 

それでも中には「やっぱり案件を取れるか不安だから、案件紹介がどうしても欲しい」という方もいるでしょう。

 

その場合、デジハクと比較検討している方が多く、案件紹介まで受けられる「STUDIO US(スタジオアス)」がおすすめです。STUDIO USはデジハクと同じオンラインスクールであり、動画教材を使った学習スタイルも共通しています。

 

一方で「ゼロから案件獲得を経験してみたい。でも不安だから、案件獲得できるまでプロにマンツーマンサポートしてほしい」とあなたが思うなら、あらゆる動画編集スクールの中でデジハクが一番おすすめです。

 

むしろ、中途半端な案件を紹介してくれるだけのスクールと比べれば、デジハクの方がよっぽど良い案件を獲得できることは間違いないでしょう。

 

業界トップクラスの案件獲得サポートと実績があるデジハクであれば、完全未経験でも最短で案件獲得まで到達できるでしょう。

デジハク公式サイトを見る

 

\月7,800円から。まずは無料説明会へ!予約は簡単30秒/

相談はオンラインで完全無料。無理な勧誘も一切ありません
いつでもキャンセルできます

 

関連記事

デジハクと比較している人が多いスタジオアスとの違いを知りたい方は「スタジオアスとデジハクはどっちがおすすめ?両方受講してわかった違いを比較」をチェックしてみてください。

 

私がデジハクを受講して感じたメリット

【私の体験談】デジハクの評判や口コミは?実際に受講してレビュー

公式サイトデジハク(DIGITAL HACKS)公式サイト
コースデジハクMINIコース
デジハクPROコース
身につくスキルAdobe Premiere Pro/After Effects/Illustrator/Photoshop/Youtubeの動画編集/企画構成/デザイン/動画広告/グラフィック制作/SNS向け動画広告/モーショングラフィックス/動画撮影リテラシー/セールス/案件獲得テクニック/ディレクション/AI活用術など
費用デジハクMINIコース:148,000/60日間(月々7,800〜)
デジハクPROコース:298,000/180日間(月々14,500〜)
サポート期間60日間、180日間
※カリキュラム閲覧期間は無制限・永年無料
講師◎(独立経験のあるプロの現役動画クリエイター)
質問対応◎(オンラインで質問し放題!テキストチャット・ビデオチャット両方対応)
受講スタイル◎(オンラインで24時間いつでも学習できる)
教室受講×(オンラインのみ)
ポートフォリオ制作◎(オリジナル動画制作やポートフォリオ講座あり)
副業・フリーランス独立サポートの有無◎(案件獲得や技術相談など、副業・独立に関する手厚いサポートあり)
就職・転職サポート△(キャリア相談のみ※求人紹介や面接対策は現状なし)
実績案件獲得率94%*
マンツーマンサポート満足度94%

※2024年2月受講生アンケートから集計

 

次に、私が「デジハク」実際に受講してわかったメリットや良い特徴を紹介します。

 

結論、受講して良かったことやメリットは本当に多く、デジハクは自分のリアルな友達にもオススメしている動画編集スクールとなっています。

 

私がデジハクを受講して感じたメリット

  1. 動画編集者〜ディレクターまで、自分に必要なスキルをオンライン完結で学べる
  2. 現役動画クリエイターのマンツーマンだから安心
  3. 卒業後もカリキュラムの閲覧ができる
  4. 副業・フリーランスに特化したサポートが充実している

 

1. 動画編集者〜ディレクターまで、自分に必要なスキルをオンライン完結で学べる

デジハクでは動画講座を使い、24時間いつでもどこでもオンラインで学習できます。

 

中でも、私が受講して良かったポイントは「編集者〜ディレクターまで自分に必要なスキルを学べること」と「動画講座のわかりやすさ」です。

 

豊富な動画講座でプロの編集者〜ディレクターのスキルを学べる

デジハクの講座数は200本以上もあり、動画編集で稼いでいくために必要な次のスキルを身につけることができます。

 

デジハクで身につくスキル

  • Adobe Premiere Pro
  • Adobe After Effects
  • Adobe Illustrator
  • Adobe Photoshop
  • Youtubeの動画編集
  • 動画の企画構成
  • 各SNS媒体向けの動画広告
  • 企業やサービスのPR/広告動画
  • モーショングラフィックス
  • テキストアニメーション
  • デザインスキル
  • サムネイルなどのグラフィック作成
  • グリーンバック合成編集
  • 撮影まで巻き取るための動画撮影スキル
  • ワンランク上のディレクターとして活躍するディレクションスキル
  • 動画編集者が知っておきたいリテラシー
  • 動画編集案件・求人の獲得ノウハウ
  • いま注目のAI活用術まで

 

デジハク カリキュラム

デジハクのサービス資料より抜粋。「無料説明会」に参加すると、受講検討に役立つ資料をもらえます。

 

上記のようなスキルを「初級編」「中級編」「上級編」「実践編」の4STEPで学習していきます。

 

デジハク カリキュラム

デジハクのサービス資料より抜粋。「無料説明会」に参加すると、受講検討に役立つ資料をもらえます。

 

デジハクでは上記4つのSTEPを通じて、プロの動画クリエイターに必要なスキルを、未経験からまとめて学んでいけました。編集者としてのスキルはもちろん、ディレクターとしてのスキルを学べることも、デジハクを受講して良かったことです。

 

講義動画がとにかくわかりやすかった

動画編集スクールのリアルな実態を知るため、これまでデジハク以外の動画編集スクール(STUDIO US(スタジオアス)など)も私は受講してきたのですが、中でもデジハクは、他のスクールと比べて講義動画の内容がとにかくわかりやすかったです。

 

講義動画はプロの現役クリエイターの解説付きで収録されているのですが、初心者でも理解しやすいように、大事なポイントがわかりやすくまとまっていたことが印象的でした。

 

デジハクの評判・口コミは

私がデジハクで学習していた時の講義動画。受講生限定の管理画面に200本を超える動画講座が用意されています

 

他のスクールとの比較ですが、例えば私が実際に受講した、デジハクと並んで大人気のオンラインスクール「STUDIO US(スタジオアス)」は、900本以上の動画講座が用意されており、動画編集・映像制作スキルを学ぶことができました。

 

デジハクとstudio US、どちらも充実した学習内容ですが、動画講座の内容は、私自身はデジハクの方が正直わかりやすかったです。

 

デジハクの講義動画は初心者でも挫折しないように丁寧な説明がされていたので、より初心者向きと感じたのはデジハクですね。

 

このように、デジハクはわかりやすい動画講座のもと、未経験でもプロのスキルをしっかり学んでいけるため、品質面は申し分ありません。

デジハク公式サイトを見る

 

実際に使用する講義動画はこちら

 

映像講座で視覚的に見ながら学習できるため、実践で使えるスキルをいち早く習得できる内容となっていました。

 

2. 現役動画クリエイターのマンツーマンだから安心

プロの現役動画クリエイターが1対1でマンツーマンサポートしてくれることも、デジハクを受講してよかったポイントです。

 

中でも良かったのは、デジハクの講師は全員が「フリーランス独立経験者」であること。未経験から独学で動画編集者になった方々から生まれたスクールのため、未経験ならではの悩みや、つまづきポイントもよく理解しているんですよね。

 

フリーランス独立実績を持つ講師陣が、オンラインでのチャットサポートや、個別面談サポート、添削指導を通じて手厚くマンツーマンサポートしてくれるので、初めての動画編集でも安心の環境でした。

 

私が他のスクールを調査した結果、動画編集スクールの中には、そもそもマンツーマンではない「集団形式」のスクールも多かったです。私がデジハクの担当者にヒアリングしたときは、デジハクは運営者自ら「マンツーマンサポートがデジハクの強みです」と言っていたほど、マンツーマンサポートに力を入れています。

 

事実、マンツーマンサポートの充実したデジハクは未経験の支援に強く、受講生も90%以上は完全未経験の方になっています。年齢層は10代〜50代まで、経歴も会社員・主婦・経営者など、いろんな方に選ばれていることもデジハクの特徴です。

 

3. 卒業後もカリキュラムをずっと閲覧ができる

デジハクを受講して良かったことに、卒業後もカリキュラムをずっと閲覧できることもあります。

 

しかも、講座の内容は毎月アップデートされるため、最新の動画編集トレンドを、動画講座で常にキャッチアップできることが大きなメリットだと感じています。

 

あなたがこれから動画編集者として稼いでいきたいのであれば、最新技術やトレンドを効率的に知ることがとても大切です。デジハクなら、追加費用0円で、半永久的にアップデートされ続けるオンライン動画講座を閲覧できるため、卒業後の活動にとても役立ちます。

 

4. 副業・フリーランスに特化したサポートが充実(案件獲得支援など)

案件獲得サポートをはじめとする「副業・フリーランスを目指すキャリアサポート」が充実していることも、デジハクで特に良かったことです。

 

受講中も、卒業後も、「案件獲得支援・実案件の技術面や納品面に関するサポート」を無条件で利用できます。

 

はじめての副業でも、仕事を受注するまでのプロセスはもちろん、無事納品するところまで一貫した副業・フリーランスサポートを受けることができます。

 

受講期間中の案件獲得率は94%

手厚い案件獲得サポートの結果として、受講期間中の案件獲得率は94%*と、たくさんの受講生が、未経験から案件獲得を達成されています。

*2024年2月の卒業生アンケートから集計

 

副業・フリーランス向けの動画クリエイタースクールは増えていますが、デジハクはその中でも品質・サポート・実績、いずれも業界トップクラスです。

 

スキル習得から案件獲得まで最短で達成するなら、業界トップクラスの案件獲得支援のあるデジハクがおすすめです。

デジハク公式サイトを見る

 

\月7,800円から。まずは無料説明会へ!30秒で簡単予約/

 

 

評判の良いデジハク(デジタルハックス)の口コミ・体験談を紹介

デジハクは評判の良い動画編集スクールとして大人気ですが、実際の口コミは必ず知っておきたいポイント。

 

ですのでここでは、デジハクの評判・口コミをご紹介します。

 

今回、デジハクを実際に受講したことに加えて、デジハクを受講された受講生・卒業生の評判・口コミを徹底調査しました。

 

調査してわかった「悪い評判」と「良い評判」に分けてそれぞれ紹介しますね。

 

デジハクの悪い評判・口コミ

デジハク(デジタルハックス)の悪い評判・口コミ

 

デジハクの受講を検討する上で、気になるのは悪い評判・口コミですよね。Googleでデジハクのことを検索すると「デジハク やばい」と出てくるので、不安を感じてしまった方もいるのではないでしょうか。

 

受講生・卒業生のリアルな口コミを調査した結論からお伝えすると、デジハクはほとんどが良い口コミが占めており、「受講をやめておいたほうがいい」「おすすめしない」といったネガティブな評判・口コミはありませんでした。

 

実際にデジハクを体験受講した私の立場としても、デジハクはカリキュラムの品質やサポート体制がとても良かったので、口コミの良さはよく理解できます。

 

一方で、次のような「ネガティブな口コミ」は一部ですがあったので、正直にご紹介しますね。

 

デジハクの悪い評判・口コミ①:20万円の受講料に対して物足りなさを感じる

 

上記2つの口コミは同一の方によるものですが「20万円の受講料に対して物足りなさを感じる」というネガティブな評判・口コミがありました。

 

デジハクの料金は148,000円〜であり、200本を超える解説動画で学習しながら、わからないことはオンラインサポートを受けて学習していきます。

 

200本という解説動画の数は、他の動画クリエイタースクールと比べてもかなり多いです。とはいえ、逆に本数が多い分、1本あたりの動画のクオリティが劣っている部分が過去には若干あったのかもしれません。

 

とはいえ、2つ目の口コミにもある通り、この方が求める内容があまりなかっただけで、基礎的な使い方はしっかり解説されています。

 

実際に私がデジハクを受講した2023年〜2024年時点では、動画講座の内容はかなり充実しており、むしろ他のスクールと比べても講座内容が非常にわかりやすかったと感じました。

 

ちなみにデジハクの運営担当者に直接聞きましたが、デジハクは2024年には講座内容をリニューアルしており、これまで学べなかった撮影技術・ディレクションなども学べるようになりました。担当者曰く、2024年以降もより一層、デジハクはカリキュラム開発に力を入れていくとのことで、今後の不安もないでしょう。

 

「ちょっとしたこともLINEですぐに聞けることが助かっている」というポジティブな評判・口コミもありました。

 

「一度面談して細かく受講内容を聞いてみると良いと思います」という上記の方の口コミの通り、まずはデジハクの無料説明会に参加して、不安なことや受講内容を相談してみることがおすすめです。

デジハクの無料説明会で不安なことを相談してみる(公式サイト予約ページへ)

 

\月々7,800円から。無料説明会を開催中!30秒で簡単予約/

無理な勧誘は一切なし。不安なことを安心してご相談いただけます
参加の24時間前まではいつでもキャンセルできます

 

デジハクの良い評判・口コミ

デジハク(デジタルハックス)の良い評判・口コミ

 

次にデジハクの良い評判・口コミをご紹介します。

 

デジハクのポジティブな評判・口コミでは、

  • 「デジハクのカリキュラムがすごくわかりやすかった」
  • 「デジハクに入って本当によかった」
  • 「未経験から初案件を獲得できた」←この口コミがとにかく多い
  • 「デジハクのおかげで継続して案件を受注できている」
  • 「複数のスクールの説明会に行き、一番印象がよかったのはデジハク」
  • 「いろんなスクールを比較して、最終的に選んだのはデジハク」

など、受講生の満足度の高さを表す口コミや、成果につながった良い口コミがたくさんありました。

 

デジハクの良い評判・口コミ①:デジハクのカリキュラムがすごくわかりやすかった

実際に受講した感想として、デジハクの動画教材は24時間いつでもどこでもオンラインで視聴できる上に、内容もとてもわかりやすかったです。

動画教材は、編集画面をただ投影して口頭説明されるものではなく、わかりやすい資料や解説つきで、初めての動画編集でも理解しやすい内容になっていました。

他の動画編集スクールと比べても、カリキュラム非常にわかりやすくまとまっていたので、これから動画編集にチャレンジしたい初心者に、デジハクは最適だと感じました。

引用:デジハク動画編集の評判・口コミは?【実際に受講してみた】

 

デジハクの良い評判・口コミ②:「デジハク入ってよかった」とめっちゃ思ってる

 

デジハクの良い評判・口コミ③:初案件を獲得できた!

 

デジハクでは、スキル習得から案件獲得までフリーランス講師がマンツーマンでサポートしてくれます。

 

そのため、他の動画編集スクールと比べても、未経験から初案件を獲得できている受講生の口コミがとにかく多数ありました。

 

デジハクの良い評判・口コミ④:デジハクを受講して1ヶ月半で、2つの案件を獲得できた

 

デジハクの良い評判・口コミ⑤:今の案件を獲得できているのは間違いなくデジハクのおかげ

 

ここまでの口コミからわかるように「実際に案件を獲得して結果が出ている卒業生がたくさんいること」は、デジハクの大きな特徴であり、私自身がデジハクを推している大きな理由でもあります。

 

デジハクの良い評判・口コミ⑥:3社の説明会に行って、印象がよかったのはデジハク

 

デジハクの良い評判・口コミ⑦:先生に聞いたらすぐにわかりやすく教えてくれた。デジハク本当に推します

 

デジハクの良い評判・口コミ⑧:デジハクさんで頑張ることにしました

中には、デジハクと前述した「STUDIO US」の無料相談に参加して比較し、デジハクの受講を決めた方の口コミもありました↓

 

 

他のスクールも実際に見て比較した上で、デジハクを最終的に選んだ口コミ・評判は参考になるのではないでしょうか?

 

以上が口コミです。これまで30校を超える動画編集スクールの口コミを私は調査してきましたが、その中でもデジハクは評判・口コミが圧倒的に良い結果となりました。口コミの良さは動画編集スクールの中でもトップクラスだと思いますよ。

 

悪い口コミであった「20万円の受講料にしては内容が物足りない」という部分は、2025年時点ではカリキュラムが大幅にリニューアルされており、金額以上の内容になっています。この点も不安に感じる必要はありません。

 

なお、デジハク公式サイトには、卒業生の事例が実名や年齢付きでたくさん掲載されています。

 

卒業後にどんな未来を実現できそうか、以下の公式サイトからチェックしてみると、受講後に得られる未来のイメージがもっと湧いてくると思いますよ!

デジハク公式サイトで卒業生の事例を見る

 

\無料説明会の参加で無料特典あり!月7,800円から/

相談はオンラインで完全無料、無理な勧誘も一切ありません

 

もっと低価格で受講したい方向けの動画クリエイタースクール

ここまでの評判の通り、デジハクは口コミが抜群に良く、結果が出ている受講生も圧倒的に多いことから、数ある動画編集スクールの中でも最もおすすめできるスクールです。

 

一方で、ネガティブな口コミでもあったように、受講料は約20万円が必ずかかってきます。20万円以上の価値は間違いなくありますが、動画編集スクールの中には20万円以下で受講できて、品質が高いスクールもあります。

 

デジハクのように「品質の高い動画編集スクールを少しでも低価格で受講したい」と感じる方は、次のような選択肢もあります。

 

低価格でプロを目指せる動画クリエイタースクール

  1. STUDIO US(スタジオアス)業界最安級。未経験からプロの動画クリエイターになるオンラインスクール。デジハクと比べてさらに安い月3,000円・総額55,000円から受講できる。最上位プランでも220,000円と安い】

 

デジハクやSTUDIO USを筆頭に、低価格でプロを目指せる動画クリエイタースクールは「安い上に本当に質が高い動画編集スクール5選」でまとめています。本記事とあわせてこちらも参考にしながら、デジハクの受講を前向きに検討してみてください。

 

デジハク(デジタルハックス)と他のスクールの違い

デジハク(デジタルハックス)と他のスクールの違い

 

「結局、デジハクは他の動画編集スクールと何が違うの?」と思った方向けに、これまで30校以上の動画クリエイタースクールの取材・口コミ調査してきた私の経験から、デジハクと他の動画編集スクールの違いを解説します。

 

デジハクの評判・口コミ

30校を超える動画編集スクールの取材/口コミ調査を実施

 

30校を超えるスクールの中でも、特に実績・人気ともに高かった「ヒューマンアカデミー動画クリエイター講座」「STUDIO US(スタジオアス)」と、デジハクの違いを比較すると次の通りです。

 

項目デジハクヒューマンアカデミー動画クリエイター講座STUDIO US
料金
148,000円〜
(月7,800円〜)

250,668円〜
(月5,200円〜)

55,000
円〜
(月3,000円〜)
期間
(サービス利用期間は無期限)

最大6ヶ月)

(買い切りオプションで無期限)
オンライン
教室受講×
全国24校舎あり
×
講師
独立経験者のみ

独立経験者や映像会社出身のクリエイター

独立経験者や映像会社出身のクリエイター
カリキュラム
就職・転職サポート××
副業・独立サポート
(案件獲得や納品の手厚いサポートあり)

(高単価の案件紹介あり)

 

副業・独立サポートや受講期間は他スクールよりも充実

案件獲得サポートを含む「副業・フリーランス独立サポート」や「受講期間」は、デジハクが他の動画クリエイタースクールよりも充実しています。

 

「副業・フリーランス独立サポート」は、デジハクでは、案件獲得に向けた全面サポート・副業案件に関する技術相談・納品サポートといった独立制度があることが特徴です。

 

副業・フリーランス独立サポートでは、独立経験のある現役クリエイター講師が案件獲得を全面サポートしてくれます。未経験でも案件獲得のプロセスを1対1でサポートしてもらえるので、安心して実案件の獲得にチャレンジできます。

 

加えて、受注した案件の技術面や納品面に関する相談も自由にし放題です。私が受講して感じたデメリットとしてもあげた案件紹介こそありませんが、案件獲得に向けた副業・独立サポートは業界トップクラスに手厚いです。

 

受講期間は、毎月アップデートされ続けるカリキュラムを半永久的に閲覧できることが大きなメリットです。卒業後も最新の技術トレンドをキャッチアップできる仕組みがあります。

 

このように、副業・フリーランス独立サポートと受講期間は、他のスクールよりも「デジハク」は充実しています。

 

転職サポートや講師の経験の幅は他スクールよりも劣る

一方で「就職・転職サポート」や「講師の経験の幅」は、デジハクが他のスクールよりも劣っています。

 

「就職・転職サポート」は、現状はキャリア相談のみとなっています。実際に求人を紹介してもらったり、面接対策や給与交渉には対応していません。求人紹介や面接対策までサポートしてもらえるスクールもあるため、この点はデジハクは劣っています。

 

「講師の経験の幅」は、デジハクは未経験から独学して独立した動画編集者で構成されていることから、映像会社で高い実績を積んできた動画クリエイターは現状在籍していません。様々なバックグラウンドを持つ講師がいるスクールではないため、この点もある意味デメリットと言えるでしょう。

 

とはいえ、あなたが副業で収入を得られるようになりたい、フリーランスとして独立したいと考えるなら、デジハクにはデメリットらしいデメリットがありません。むしろ、独立経験のある講師から直接指導してもらえることは、他のスクールにはない、デジハクの大きなメリットです。

 

あなたが副業・フリーランス独立を目指すなら、デジハクは特におすすめできます。

デジハク公式サイトを見る

 

デジハクのデメリットが合わない方はどうすればいい?

一方、もしあなたが「手厚い転職・就職サポートを受けたい」「いろんな講師から学びを得たい」と思うなら、おすすめは「ヒューマンアカデミー動画クリエイター講座」です。

 

デジハク(デジタルハックス)と他のスクールの違い

国内有数の動画クリエイタースクール「ヒューマンアカデミー動画クリエイター講座

 

ヒューマンアカデミーは、累計修了者数100万人、全国規模の大手が運営する動画クリエイタースクールです。

 

就職・転職サポートがかなり手厚く、専属のキャリアアドバイザーがキャリア相談から求人紹介、面接対策までしっかりフォローしてくれます。

 

加えて、大手企業等でさまざまな経歴を積んできた「プロの現役クリエイター講師」が多数在籍しているため、より幅広いスキルやノウハウを得ることが期待できます。

 

副業・フリーランス独立サポートではデジハクに劣りますが「まずは映像会社に転職してキャリアを積み、並行して副業で稼いでいきたい」とあなたが思うなら、ヒューマンアカデミー動画クリエイター講座の方が合っていると思いますよ。

 

ヒューマンアカデミーを少しでも検討してみたい方は、毎日開催されている「無料説明会」に参加してみることがおすすめです。所要時間60分の無料説明会では、あなたの経歴を見た上で、どのような会社に就職・転職できそうか、どういった働き方を実現していけるか、具体的なアドバイスをもらえます。

 

もちろん参加は「完全無料」です。デジハクと特徴が異なるスクールのため、両方比較してみると、デジハクの良さも違った視点で見えてくると思いますよ。

ヒューマンアカデミー動画クリエイター講座の詳細を見る(公式サイトへ)

 

デジハク(デジタルハックス)がおすすめな人

デジハク(デジタルハックス)がおすすめな人

 

ここまでの特徴・評判・口コミ、私の実体験などを踏まえて、デジハクは次のような方におすすめです。

 

デジハクがおすすめな人

  • 未経験から最短で動画を仕事にしたい
  • 副業で稼げるようになりたい
  • フリーランスとして独立を目指す
  • 独立経験のある講師からスキル・案件獲得まで学びたい
  • 卒業後もカリキュラムをみて自分でスキルアップしていきたい
  • オンライン完結で自分のペースで学びたい
  • リーズナブルな受講料でプロのスキルを習得したい
  • 動画編集・映像制作だけでなく、デザインスキルも学びたい
  • 未経験でもわかりやすいスクールで学びたい

 

あなたが上記に当てはまるなら「デジハク」はおすすめです。

 

特に「最短でフリーランス独立を目指す方」や「動画編集の副業で早いうちに稼げるようになりたい人」は、デジハクはおすすめです。

 

デジハクには、副業・フリーランスサポートとして「案件獲得や納品に関する手厚い副業相談&技術サポート」があります。未経験でも3ヶ月以内に、月5〜10万円以上の副業収入を得ることも、デジハクなら現実的な目標です。

 

まずは「無料説明会」に参加し、受講を真剣に検討するフェーズに入ってみてはいかがでしょうか?

デジハク公式サイトを見る

 

\月7,800円から。まずは無料説明会へ!予約は簡単30秒/

相談はオンラインで完全無料。無理な勧誘も一切ありません
参加の24時間前まではいつでもキャンセルできます

 

デジハク(デジタルハックス)の料金プラン

デジハクには大きく2つのコースがあり、それぞれの料金と内容をまとめると次の通りです。

 

プランデジハクMINIコースデジハクPROコース
料金148,000円/60日間
(月々7,800円〜)
298,000円/180日間
(月々14,500円〜)
こんな人向け動画編集/映像制作スキルを集中して学びたい方向け副業/フリーランスを目指す方向け
概要Adobe Premiere ProやAfter Effectsを使った動画編集/映像制作を学べる。Youtube動画編集やモーショングラフィックスまで網羅したコスパ抜群のコース。より高いレベルのクリエイターを目指す本格コース。デザインなど周辺スキルまで学ぶことで、様々な案件に対応できるクリエイターを目指せる。
学べる内容Adobe Premiere Pro
Adobe After Effects
Youtube編集講座
サムネイル制作
モーショングラフィックス
編集力アップ講座
Adobe Premiere Pro
Adobe After Effects
Photoshop
Illustrator
Youtube編集講座
SNS動画広告講座
デザイン基礎
サムネイル制作
モーショングラフィックス
編集力アップ講座
動画マーケティング
ポートフォリオ制作
リテラシー
撮影講座
ディレクション講座

 

動画編集/映像制作スキルを集中して学びたいなら、月々7,800円から学べるデジハクMINIコースがおすすめです。

 

デジハクMINIコースでは、動画編集・映像制作スキルを集中的に学ぶことができます。Youtube動画編集講座などもあり、Youtubeの動画編集で副業をするスキルは、こちらのコースでも十分学べました。

 

副業・フリーランスを目指し、より高いレベルのクリエイターを目指すなら、月々14,500円〜のデジハクPROコースがおすすめです。

 

デジハクPROコースは、より高いレベルのクリエイターに到達可能なコースです。案件獲得サポート付きのコースであり、デザイン・マーケティングなどの周辺スキルまで学ぶことで、副業・フリーランスで様々な案件で活躍できるクリエイターを目指せます。

 

どちらのコースも受講料がリーズナブルなので、もし迷ったら上位コースの「デジハクPROコース」を、お金の面で余裕がない場合は「デジハクMINIコース」を選ぶことがおすすめです。

 

なお、受講途中でMINIからPROにアップグレードもできるため、まずはMINIコースから始めてみて、途中でPROに切り替えることも全く問題ありません。

デジハク公式サイトを見る

 

\無料説明会の参加で無料特典あり!予約は簡単30秒/

相談はオンラインで完全無料、無理な勧誘も一切ありません

 

デジハク(デジタルハックス)受講の流れ

デジハク受講の流れ

 

  1. 無料説明会に参加(予約はデジハク公式サイトから簡単30秒)
  2. 講座申込み
  3. 専用システムで学習スタート

 

デジハクに興味がある方は、無料説明会への参加がファーストステップです。

 

デジハクの無料説明会では、デジハクの詳細はもちろん、未経験から動画クリエイターを目指すキャリアの悩みも無料で相談できます。あなたにあった現実的なキャリアプラン・学習方法を、プロの動画クリエイターからアドバイスをもらえます。

 

説明会への参加・相談は完全無料、オンライン実施で所要時間は30分〜60分程度です。無理な勧誘も一切ないので、気軽な相談でまずは参加してみてはいかがでしょうか?

デジハク公式サイトを見る

 

\無料説明会の参加で無料特典あり!予約は簡単30秒/

相談はオンラインで完全無料、無理な勧誘も一切ありません
参加の24時間前まではいつでもキャンセルできます

 

まとめ

まとめると、デジハクはフリーランス独立経験のある動画クリエイター講師から、副業やフリーランス独立に役立つスキルを学ぶことができます。

 

転職サポートが充実していないなど一部デメリットもありましたが、あなたが副業やフリーランスを目指すなら、デメリットらしいデメリットがないスクールです。実際に受講した私の感想としても、自信を持っておすすめできる数少ないスクールです。

 

受講を少しでも検討してみたい方は「無料説明会」にまずは参加してみましょう。デジハクの無料説明会では、あなたにあった学習法・学習プランを提案してくれたり、受講中に利用するカリキュラムを確認できます。

 

無料説明会での強引な勧誘は一切なし、検討中でも安心してご参加いただけます。実際に講師の印象などもチェックした上で、受講するかどうか、最終決断することがおすすめです。

デジハク公式サイトを見る

 

\月7,800円から。無料説明会を開催中!30秒で簡単予約/

相談はオンラインで完全無料。無理な勧誘も一切ありません
参加の24時間前まではいつでもキャンセルできます

 

 

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

Movie Works編集部は、動画編集・映像制作で長年の経験を持つ現役動画クリエイターや動画マーケター、クリエイターのキャリアに精通した転職エージェント出身者で構成されています。

動画編集・映像制作に取り組む方に向けて、動画編集・映像制作の学習ノウハウや、仕事獲得に役立つ情報、おすすめ動画編集スクールをご紹介しております。

企業様向けの動画編集・映像制作サービス事業の運営も行っております。Movie Worksの運営者情報はこちら

目次