BYND(バインド)は、卒業生実績1,700名を誇る、1ヶ月だけの動画学校です。
この記事では、これまで30校を超える動画クリエイタースクールを独自取材や徹底調査、体験受講も重ねてきた経験をもとに、BYND(バインド)の評判・口コミ・特徴・デメリットなどを徹底レビューします。
結論、BYND(バインド)は短期集中で動画の基礎を学べる学校であり、未経験から動画スキルを学びたい方におすすめです。
本記事を読めば、
- BYNDと他の学校・スクールは何が違うのか、
- デメリットはないのか、
- どんな人にBYNDはおすすめなのか、
- 逆におすすめしないのか、
これらの答えと理由が全てわかるでしょう。
30校以上の動画学校・クリエイタースクールを取材・調査して厳選した、本当におすすめできる学校・スクールはこちら↓
- 総合的なおすすめ:動画編集スクールのおすすめランキング!人気の12校を徹底比較
- 安さ重視:安い上に本当に質が高い動画編集スクール5選
- 社会人向け:社会人向けの動画編集スクール・映像制作学校5選
BYND(バインド)動画編集の評判・口コミ
まずはBYND(バインド)の評判・口コミを紹介します。
BYNDの良い評判・口コミ
良い評判・口コミでは、次のような口コミがありました。
- 動画制作で表現できる幅を増やしたいと思い、BYNDへ通うことにした
- 授業がすごく充実している
- 1ヶ月の短期で受講できる
- 動画編集だけでなく、撮影や音響まで学べる
6月から #BYND へ通うことが決まりました
Webデザイナー、アートディレクターとして
動画制作もできたほうが強いということを改めて感じ、
表現できる幅を増やしたいと思うようになりました。#aftereffects と #premierepro を完璧にするぞーーー#Webデザイナー#デザイナー— 伊東 百沙 (@nh_r1832) May 6, 2022
お久しぶりです!
ありがとうございます!!!BYNDでは動画編集だけではなく
撮影や音響の授業もあるので
より一層広い表現ができるように
頑張ります😊😊— 伊東 百沙 (@nh_r1832) May 7, 2022
毎週土曜に通っている動画編集の学校【BYND】このところ毎週金夜は課題に追われている〜でも、AfterEffectsって魔法みたいで面白い。#BYND#映像編集学校#1ヶ月で学べる#premierepro #aftereffects pic.twitter.com/lSHrP1kWqg
— 石井しおり (@ishiishiori12) January 22, 2021
BYNDの悪い評判・口コミ
悪い評判・口コミは見当たらなかったのですが、強いていえば、以下のように途中で挫折してしまった受講生の声がありました。
BYND[動画とモーショングラフィックスの学校]を卒業。クリエイターの同級生の中で夢を見させていただいた。しかし、理想が高すぎ動画制作が続かず。
— さくらい@動画編集 (@bk_rbbt) January 7, 2021
BYNDは同級生とともに、通学型で動画制作を学んでいきます。意欲の高い方々がたくさん受講されているため、その中で高い理想を掲げすぎてしまい、理想と現実のギャップで苦しんでしまうこともあるかもしれませんね。
とはいえ、同級生と切磋琢磨できる環境であることは間違いありません。意欲の高い仲間と高い目標を目指して頑張りたい方は、BYNDはおすすめできるスクールです。
- studio US(スタジオアス)
【未経験からプロの動画クリエイターになるオンラインスクール。高単価の案件紹介を受けられる。After Effectsやモーショングラフィックスが身につく。業界最安級の月々4,584円から】オンラインで学びたい方におすすめ
- デジハク
【現役フリーランス講師のマンツーマンで学べる動画編集オンラインスクール】オンラインで学びたい方におすすめ
- ヒューマンアカデミー動画クリエイター講座
【国内有数の大手動画クリエイタースクール。実践的な動画編集スキルを学べる】通学で学びたい方におすすめ(東京・大阪・名古屋・福岡・札幌など全国24校舎あり)
- MOOCRES(ムークリ)
【After Effectsを学んで高単価のクリエイターに】通学で学びたい方におすすめ(東京・大阪・名古屋に校舎あり)
関連記事:モーショングラフィックスのオンライン講座・スクール・専門学校6選
BYND(バインド)動画編集の特徴・受講メリット
コース | ①モーショングラファー ②ビデオグラファー ※スケッチ・フォー・ビデオ/チェーン・オブ・モーション/カラーブートラボ/THE FIRST DTMがオプションとして存在 |
料金/期間 | 99,000円〜/1ヶ月 ※コンプリートパックは257,400円/1ヶ月 |
通学受講 | ◎(通学式) |
オンライン受講 | ×(非対応) |
校舎の立地 | 東京の青山・麻布 |
BYND(バインド)の特徴・受講メリットは大きく4つあります。
- 「通学制」でプロから直接指導してもらえる
- 「クラス制」で仲間を作れる
- 「1ヶ月」の短期間で学べる
- 「スタジオ授業」で五感を使って習得
1. 「通学制」でプロから直接指導してもらえる
最近は動画編集・映像制作スクールの数が増えていますが、多くのスクールは「オンラインスクール」であり、通学で学べないケースが多いです。
例えばstudio US(スタジオアス)という大人気の動画クリエイタースクールは、全国どこにも校舎がないため、オンラインでの受講となります。
その中でBYNDの大きな特徴は、動画クリエイタースクールの中では珍しい「通学制」に特化していることです。
校舎(スタジオ)は東京の青山・麻布の好立地に「BYND青山」「BYND麻布」の2校舎あり、毎週土日に授業が開催されています。専任講師が各校舎に在籍しており、受講生一人ひとりの習熟度を細かく把握し、丁寧に指導してくれることが特徴です。
2. 「クラス制」で仲間を作れる
「クラス制」で仲間を作れることも、BYNDの特徴です。
前述した各スタジオでの授業はクラス制で実施されるため、同じ目標を持つ同級生と一緒に学ぶことができます。
一緒に考え、一緒に過ごすという、人生の中でも濃い時間を、BYNDでは経験できるため、生涯の仲間・友人を作ることもできるでしょう。
3. 「1ヶ月」の短期間で学べる
動画クリエイタースクールは3ヶ月などの受講期間が多いですが、BYNDは1ヶ月の短期集中で学べることも特徴です。
学習範囲は限定されますが、基本的な動画編集スキルや撮影スキル、さらにはカラーや演出技法まで学べるため、1ヶ月で学べる内容としては申し分ありません。
4. 「スタジオ授業」で五感を使って習得
BYNDはスタジオに通って学ぶ学ぶ通学制のため、実際にスタジオで撮影実習等を行いながら「五感」をフルに使ってスキル習得をしていけます。
オンラインではない、スタジオ授業だからこそ、目で見て、耳で聞いて、実際に機材に触れて、プロの技術を学ぶことができます。
BYND(バインド)動画編集のデメリット
どんなに優れた動画クリエイタースクールも、デメリットの1つや2つはあるものです。
BYNDも例外ではなく、受講メリットの多い動画学校ではありますが、デメリットもあります。BYNDのデメリットは次の通りです。
- オンライン受講はできない
- 東京以外の通学にも対応していない
- 期間が1ヶ月のため、ゆとりを持って学ぶことはできない
1. オンライン受講はできない
BYNDは通学制の動画学校のため、オンライン受講はできません。そのため、オンラインで学びたい方にとっては、BYNDは向いていないでしょう。
2. 東京以外の通学にも対応していない
BYNDがスタジオを構えているのは東京(青山・麻布)の2校のため、これ以外の地域で通学はできません。
3. 期間が1ヶ月のため、ゆとりを持って学ぶことはできない
1ヶ月の短期集中で学べるメリットがある一方、受講期間は他の動画クリエイタースクールの平均である「3ヶ月程度」と比べると短いです。
授業も土日に開催されているため、急用で授業に参加できなかったり、あるいは学習ペースが遅れてしまうと、かなり時間に追われることになる可能性はあるでしょう。
このようにデメリットはありますが、逆にいえば、東京の青山・麻布スタジオまで通える方で、かつ1ヶ月の短期集中で頑張りたい人にとっては、デメリットらしいデメリットはないでしょう。
BYND(バインド)はこんな人向け
ここまでの特徴やメリットから、BYNDは次のような方に特に向いていると言えます。
- 東京の青山・麻布スタジオまで毎週土日に通える(大前提)
- クラス制で仲間と一緒に学びたい
- 1ヶ月の短期集中で動画制作や撮影スキルを身につけたい
このいずれかにあなたが当てはまるなら、BYNDは特におすすめできますよ!
BYND(バインド)はこんな人には向いていないかも
一方、BYNDのデメリットから、次のような方は他の動画学校・スクールを検討した方が良いかもしれません。
- オンライン完結で学びたい
- オンラインと通学を自由に組み合わせて学習したい
- BYNDの校舎に通うのは難しいから、もっと通いやすい立地の学校・スクールに通いたい
- 受講期間にもう少しゆとりが欲しい、あるいは卒業後サポートが充実した学校を選びたい
BYND(バインド)と一緒に検討したい関連サービス
主にBYNDのデメリットが合わない方が、BYNDと一緒に検討したい動画学校・動画クリエイタースクールを挙げておきますね。
- studio US(スタジオアス)
【未経験からプロの動画クリエイターになるオンラインスクール。高単価の案件紹介を受けられる。業界最安級の月々4,584円から】オンラインで学びたい方におすすめ
- デジハク
【現役フリーランス講師のマンツーマンで学べる動画編集オンラインスクール】オンラインで学びたい方におすすめ
- ヒューマンアカデミー動画クリエイター講座
【国内有数の大手動画クリエイタースクール。実践的な動画編集スキルを学べる】通学で学びたい方におすすめ(東京・大阪・名古屋・福岡など全国24校舎あり)
- MOOCRES(ムークリ)
【After Effectsを学んで高単価のクリエイターに】通学で学びたい方におすすめ(東京・大阪・名古屋に校舎あり)
この4校は、BYNDで学べるPremiere Proを使った動画編集スキルや、After Effectsを使った映像制作・モーショングラフィックススキルなどを徹底的に学ぶことができます。
いずれも国内有数の実績を持つスクールのため、実績面でも安心です。私はstudio USとデジハクは実際に受講もしましたが、どちらも実践的なカリキュラム&手厚いサポートがあり、最短でスキル習得までできました。
どのスクールも「無料説明会」や「無料カウンセリング」を開催しており、未経験から動画クリエイターを目指すどんな悩みにも無料で相談に乗ってくれます。
BYNDの良し悪しを違った視点で知るためにも、他のスクール・学校と違いを比較することは重要です。BYNDを含めて2〜3校ほど実際に目で見て比較した上で、最終的に1校に絞ると、後悔のない選択ができると思いますよ。
- studio US(スタジオアス)
【未経験からプロの動画クリエイターになるオンラインスクール。高単価の案件紹介を受けられる。業界最安級の月々4,584円から】オンラインで学びたい方におすすめ
- デジハク
【現役フリーランス講師のマンツーマンで学べる動画編集オンラインスクール】オンラインで学びたい方におすすめ
- ヒューマンアカデミー動画クリエイター講座
【国内有数の大手動画クリエイタースクール。実践的な動画編集スキルを学べる】通学で学びたい方におすすめ(東京・大阪・名古屋・福岡など全国24校舎あり)
- MOOCRES(ムークリ)
【After Effectsを学んで高単価のクリエイターに】通学で学びたい方におすすめ(東京・大阪・名古屋に校舎あり)
まとめ
まとめると、BYNDは通学制×クラス制で学べる点や、1ヶ月の短期集中で動画クリエイターを目指せるなど、メリットの大きいスクールでした。
オンライン受講はできないこと、東京の青山・麻布以外で通学できないこと、1ヶ月と短期間のためゆとりはないことはデメリットですが、これらが気にならないのであれば、間違いないスクールです。
BYNDの受講にあたっては、他の動画学校・スクールとも比較した上で、最終的に1校に絞ると後悔が少なくなります。その際には、動画学校・スクールの中でも特に実績豊富な下記4校と比較することがおすすめです。
- studio US(スタジオアス)
【未経験からプロの動画クリエイターになるオンラインスクール。高単価の案件紹介を受けられる。業界最安級の月々4,584円から】オンラインで学びたい方におすすめ
- デジハク
【現役フリーランス講師のマンツーマンで学べる動画編集オンラインスクール】オンラインで学びたい方におすすめ
- ヒューマンアカデミー動画クリエイター講座
【国内有数の大手動画クリエイタースクール。実践的な動画編集スキルを学べる】通学で学びたい方におすすめ(東京・大阪・名古屋・福岡など全国24校舎あり)
- MOOCRES(ムークリ)
【After Effectsを学んで高単価のクリエイターに】通学で学びたい方におすすめ(東京・大阪・名古屋に校舎あり)
30校以上の動画学校・クリエイタースクールを独自取材・徹底調査して厳選した、本当におすすめできる学校・スクールはこちら↓
- 総合的に優れたスクール:動画編集スクールのおすすめランキング!人気の12校を徹底比較
- 安さ重視:安い上に本当に質が高い動画編集スクール5選
- 社会人向け:社会人向けの動画編集スクール・映像制作学校5選