AIM Creators College(AIMクリエイターズカレッジ)は、”動画編集で人生をもっと自由に”がコンセプトの、オンライン動画編集スクールです。
この記事では、これまで30校を超える動画編集スクールを取材/独自調査した経験や、実際にスクール受講も行った経験をもとに、AIM Creators College(AIMクリエイターズカレッジ)の評判・口コミ・料金などを他スクールと比較しながらレビューしていきます。
本記事を読めば、AIM Creators College(AIMクリエイターズカレッジ)が他のスクールと何が違うのか、あなたに本当に向いているスクールか、答えがはっきりとわかるでしょう。
これまで30以上のスクールの取材や調査をしてわかった「受講生の評判と、カリキュラムや講師の品質が高い動画編集スクール」は、以下記事でまとめています。
- 総合的な視点で選びたい方向け:動画編集・映像制作スクールのおすすめ人気ランキング・比較はこちら
- 安さ重視:安い上に本当に質が高い動画編集・映像制作スクールはこちら
- 社会人向け:働きながら学べる!社会人向け動画編集・映像制作スクールはこちら
Contents
AIMクリエイターズカレッジの評判・口コミ
まずは一番気になるであろう、AIM Creators College(AIMクリエイターズカレッジ)の評判・口コミから紹介します。
インターネット・SNS上で口コミを徹底調査したところ、AIM Creators Collegeで見つかった口コミはポジティブな内容となっていました。実際の評判・口コミは次の通りです。
早速AIM Creators Collegeの教材を観てるけど、独学よりも絶対に良いなこれ。
独学では学ぶスピード感に不安があったがそれがなくなった。
— たっつ@動画編集者・WEBサイト制作 (@tats_miyazon) March 27, 2023
・会社をクビになる
・もう誰にも頼らないと心に誓う
・動画編集始める
・AIM Creators Collegeに入学
・1日10時間×3ヶ月鬼作業
・月収20万突破
・ディレクション開始
・YouTubeの数字を追求し出す
・伸ばせるノウハウ、売り上げを作る仕組みがわかる
・自分でもYouTube開始
・月収200万突破←イマココ— Kotaro / videographer (@tarosblog) June 27, 2022
上記2名の方は受講生ですが、
- 独学よりも良い
- 収入を得られるようになった
という感想をあげています。
また、以下動画編集スクール卒業生のアンケートによると、卒業生の80%以上の方が「投資した以上の内容」「まあまあ」という評価をしています↓
スクールやサロン受講生や
卒業生に向けたアンケートの実施今後、スクールを検討されている方の
参考になるようお答えください。【6校目】
AIM Creators College
エイムクリエイターズカレッジまた差し支えなければ
その理由もリプください。※他のスクールは
別ツイートにあるのでそちらを🙇♂️— HIRO@映像は誰かの人生を変えるチカラがある (@hiro386_movie) December 28, 2022
一方、約20%の人は「投資した以下の内容」と答えていることから、全員が全員、満足しているわけではなさそうです。
とはいえ、評判・口コミを総合的に判断すると、評判は総じて良いと捉えて問題ないでしょう。
AIMクリエイターズカレッジの特徴
AIM Creators College(AIMクリエイターズカレッジ)の特徴をまとめると次の通りです。
- 動画編集者として独り立ちを目指すオンラインスクール
- 編集技術〜営業〜クライアントワークまで、現場で活躍するスキルを学べる
- 生徒や講師とのつながりを作るコミュニティが充実
1. 動画編集者として独り立ちを目指すオンラインスクール
AIM Creators College(AIMクリエイターズカレッジ)は、自立した動画編集者として独り立ちを目指すオンラインスクールです。
映像系の会社に入社するなど、企業に属する働き方というよりは、
- フリーランスで自由に収入を得ていく働き方
- 会社に依存しないスキルを身につけ副業収入を得る働き方
このように、個人で人生を切り拓いていくスキルを身につけることを目的としたスクールです。
ですから、あなたが副業で収入を得られるようになりたい、近い将来フリーランスとして独立したいなら、AIM Creators Collegeの目指す未来と希望があっているため、ミスマッチが少ないと言えるでしょう。
2. 編集技術〜営業〜クライアントワークまで、現場で活躍するスキルを学べる
AIM Creators College(AIMクリエイターズカレッジ)では、動画編集の技術だけでなく、営業スキルやクライアントワークまで、動画編集者として仕事をするスキルを学ぶことができます。
Youtubeの動画編集に特化したカリキュラム
動画編集技術に関しては、Youtubeの編集に特化していることが特徴です。
利用するソフトは、代表的な動画編集ソフトのAdobe Premiere Proなので、卒業後は収入を得ていきやすい内容となっています。
営業スキルやクライアントワークも学べる
加えて、案件を取っていくための営業スキルでは、営業先の探し方から提案方法まで、営業に特化した内容を学ぶことができます。
さらにクライアントワークでは、発注先との業務フローや請求書発行手順、クライアントとのコミュニケーション方法など、クライアントワークをやったことがない人でも方法を学んでいけます。
このように、編集技術〜営業〜クライアントワークまで、現場で活躍するスキルを学べることは、AIM Creators College(AIMクリエイターズカレッジ)の特徴です。
3. 生徒や講師とのつながりを作るコミュニティが充実
動画編集スクールの数は増えてきましたが、中には他の受講生とつながりを作りづらく、孤独感を感じながら学ぶタイプのスクールもあります。
一人で黙々と頑張れる方ならそういうスクールでも良いですが、人によっては、他の生徒や講師とつながりを作りながら、モチベーション高く学びたい方もいるでしょう。
その点AIM Creators College(AIMクリエイターズカレッジ)は、他の生徒や講師との交流機会がたくさんあるため、横のつながりを作りやすいです。
動画編集スクールではありますが、ある種、動画編集のコミュニティという側面もあるスクールです。この点も、AIM Creators College(AIMクリエイターズカレッジ)の特徴と言えるでしょう。
AIMクリエイターズカレッジの値段は高い?料金体系を紹介
AIM Creators College(AIMクリエイターズカレッジ)を受講する上で、特に気になるのは値段・料金プランです。
AIMクリエイターズカレッジの料金は70万円
結論、AIM Creators Collegeの料金は70万円(税込)です。
額面だけ見るとかなり高く感じますが、料金の高い・安いを見るときは、相場の料金と比べて高いか・低いかチェックすることが大切です。
これまで30校を超える動画編集スクールを調査し、「安い上に本当に質が高い動画編集スクール5選【料金相場も解説】」の記事でもまとめていますが、動画編集スクールの相場は「〜50万円以下」となっています。
そのため、AIM Creators College(AIMクリエイターズカレッジ)の料金は、他のスクールの相場と比べると、額面は高いことは事実と言えるでしょう。
では受講価値がないかというと、そうではなく、最終的に受講費用以上の結果が出るのであれば、受講価値があると言えます。
その点でAIM Creators College(AIMクリエイターズカレッジ)の口コミでは、月20万円を突破した受講生の声もあったため、あなたがそのような結果を出せる自信があるなら、受講料の元は取っていけるでしょう。
逆に「私はやっぱり自信がない」「失敗が怖い」と感じるなら、「安い上に本当に質が高い動画編集スクール5選【料金相場も解説】」でまとめているような料金が安い動画編集スクールの方が、万が一うまくいかなかった時の金銭的リスクを抑えることができます。
関連:安い上に本当に質が高い動画編集スクール5選【料金相場も解説】
AIMクリエイターズカレッジのメリット・デメリット
ここまでの評判・特徴・料金面などをもとに、AIM Creators College(AIMクリエイターズカレッジ)のメリット・デメリットをまとめると次の通りです。
- 副業・フリーランスなど、自立した動画編集者を目指せる
- 編集技術だけでなく、営業やクライアントワークまで学べる
- Adobe Premiere Proを使ったYoutubeの動画編集スキルを学習できる
- 他の受講生や講師とつながりを作れる交流機会・コミュニティが充実
- 動画編集スクールの相場と比べると料金は高めなのが事実
料金の額面は、他の動画編集スクールと比べると、事実として額面は高めです。元を取れる自信がない場合は、できるだけ安いスクールを選んだ方が安心です。
とはいえ、あなたが受講料以上の結果が得られると自信を持ち、学習にコミットできるなら、料金面も問題はなくなります。
関連:安い上に本当に質が高い動画編集スクール5選【料金相場も解説】
AIMクリエイターズカレッジと他スクールの比較
ここでは、より客観的な判断ができるように、AIM Creators College(AIMクリエイターズカレッジ)と他の動画編集スクールを比較します。
今回は動画編集スクールの中でも業界トップクラスの実績と人気を持つ、以下3校と違いを比べますね。
- ヒューマンアカデミー動画クリエイター講座
【日本最大級の実績と規模を持つ大手動画クリエイタースクール。月5,200円〜】
- デジハク
【未経験から最短で動画編集を仕事にするオンラインスクール。月々6,200円〜】
- studio US(スタジオアス)
【未経験からプロの動画クリエイターになるオンラインスクール。案件紹介あり。月4,584円〜】
スクール | AIM | ヒューマンアカデミー![]() | デジハク | studio US |
料金 | 700,000円 (月29,116円〜) | 267,168円〜 (月5,200円〜) | 148,000円〜 (月6,200円〜) | 55,000円〜 (月4,584円〜) |
学べる内容 | 動画編集(Premiere Pro) 営業 クライアントワークなど | 動画編集(Premiere Pro/After Effects) デザイン(Photoshop/Illustrator) ビジネススキルなど | 動画編集(Premiere Pro/After Effects) デザイン(Photoshop/Illustrator) 営業 クライアントワークなど | 動画編集(Premiere Pro/After Effects) デザイン(Photoshop/Illustrator) 営業 クライアントワークなど |
講師 | 現役動画クリエイター | 現役動画クリエイター | 現役動画クリエイター | 現役動画クリエイター |
オンライン | ◎ | ◎ | ◎ | ◎ |
教室受講 | × | ◎ | × | × |
副業・独立サポート | ◎ | ◯ | ◎ | ◎ |
就職・転職サポート | △ | ◎ | △ | △ |
案件紹介 | ◎ | △ | △ | ◎ |
比較してみると、案件紹介制度があることは、AIM Creators Collegeの特徴です。AIM Creators Collegeでは、コミュニティ限定で仕事の受発注が行われる案件募集グループがあります。
100%案件を受注できる仕組みではありませんが、案件への応募権利は受講生全員が与えられているため、AIM内で収入を得ながら実績を積むことも目指せます。
一方で、料金面を比べると、やはり他のスクールよりも額面が高いことは事実です。とはいえ、案件募集グループ等で収入を得て、実績を積んでいけば、受講料の元も回収していけるでしょう。
- 総合的な視点で選びたい方向け:動画編集・映像制作スクールのおすすめ人気ランキング・比較はこちら
- 安さ重視:安い上に本当に質が高い動画編集・映像制作スクールはこちら
- 社会人向け:働きながら学べる!社会人向け動画編集・映像制作スクールはこちら
AIMクリエイターズカレッジが向いている人
ここまでの内容から、AIM Creators Collegeが向いている人をまとめると次の通りです。
- 副業で収入を得られるようになりたい
- フリーランスとして独立したい
- 編集技術だけでなく、営業やクライアントワークまで学びたい
- 案件募集コミュニティのあるスクールを選びたい
あなたが上記に当てはまるなら、AIM Creators Collegeは向いているでしょう。
AIMクリエイターズカレッジが向いていない人
一方で、AIM Creators Collegeが向いていない人もいるでしょう。向いていない人の特徴をまとめると次の通りです。
- 金銭的なリスクを少しでも下げたい
- 就職・転職を目指したい
- 教室受講・対面指導で学びたい
あなたが上記に当てはまるなら、AIM Creators Collegeはあまり向いていないかもしれません。もう少し他の動画編集スクールも比較検討した上で、AIM Creators Collegeを受講するか、じっくり考えてみることをおすすめします。
金銭的なリスクを抑えたいなら、デジハクは148,000円から、STUDIO US(スタジオアス)
は55,000円から受講できます。
デジハク・studio USどちらも、品質・実績ともに高いにもかかわらず、料金の額面が安いです。金銭的なリスクを抑えてプロを目指すなら、どちらも間違いない選択になるでしょう。
一方で、デジハクとstudio USは、就職・転職サポートはあまり充実しておらず、完全オンラインスクールのため教室受講・対面指導は受けられません。
その中で「ヒューマンアカデミー動画クリエイター講座」は、手厚い就職・転職支援があり、国内最大級の全国23校舎を持つ大手動画クリエイタースクールです。
あなたがクリエイターを本業にして、企業で経験を積みたいなら、ヒューマンアカデミーが最もおすすめです。
AIMクリエイターズカレッジと一緒に検討したいスクール
ここまで読んできて「私はAIM Creators Collegeにやっぱり向いてそう」という方もいれば、「私はAIM Creators Collegeは向いていないと思う」と感じた人もいるでしょう。
このどちらであっても、もしまだあなたが複数の動画編集スクールを比較検討していないなら、他の動画編集スクールも一緒に検討し、比較してみることがおすすめです。
その場合は、先ほど比較用で取り上げた、以下3つの動画スクールを検討すると良いでしょう。
- ヒューマンアカデミー動画クリエイター講座
【国内最大級。実績豊富な大手動画クリエイタースクール。月6,300円〜】
- デジハク
【未経験から最短で動画を仕事にするオンラインスクール。月々6,200円〜】
- STUDIO US(スタジオアス)
【未経験からプロの動画クリエイターになるオンラインスクール。月4,584円〜】
いずれも動画編集スクールの中で業界トップクラスの実績と人気を持つ3校です。これらのスクールともしっかり比較した上で、最終的にAIM Creators Collegeの受講を決めると、迷いもなくなり、AIM Creators Collegeで良い結果を得ていけると思いますよ。
- 総合的な視点で選びたい方向け:動画編集・映像制作スクールのおすすめ人気ランキング・比較はこちら
- 安さ重視向け:安い上に本当に質が高い動画編集・映像制作スクールはこちら
- 社会人向け:働きながら学べる!社会人向け動画編集・映像制作スクールはこちら
まとめ
まとめると、AIM Creators Collegeは受講生の評判は良く、カリキュラムも編集〜営業〜クライアントワークまで学べるなどメリットの大きいスクールです。
受講料が70万円と、他のスクールの相場より額面が高いことはデメリットですが、卒業生の口コミでは月20万円を得られるようになった方もいました。あなたが受講後に努力してこのような結果が出るのであれば、受講料の元は十分回収していけるでしょう。
ここまで読んできて受講意思が固まったなら本受講に進んでみましょう。一方、まだ迷いがあるなら、記事で紹介した他のスクールとも比較した上で、じっくり受講を検討してみることをおすすめします。
- ヒューマンアカデミー動画クリエイター講座
【日本最大級の大手動画クリエイタースクール。月5,200円〜】
- デジハク
【未経験から最短で動画を仕事にするオンラインスクール。月々6,200円〜】
- STUDIO US(スタジオアス)
【未経験からプロの動画クリエイターになるオンラインスクール。月4,584円〜】
なお、そもそも動画編集スクールを受講するか迷っている方は「動画編集スクールは無駄だった、やめとけ。失敗する人と無駄にしないポイント」の記事もぜひチェックしてみてください。
- 総合的な視点で選びたい方向け:動画編集・映像制作スクールのおすすめ人気ランキング・比較はこちら
- 安さ重視向け:安い上に本当に質が高い動画編集・映像制作スクールはこちら
- 社会人向け:働きながら学べる!社会人向け動画編集・映像制作スクールはこちら
なお、動画編集スクールを受講するべきか、まだ迷っている方は以下記事もぜひチェックしてみてください。
動画編集スクールは本当に意味があるのか、リアルな現実と失敗理由、そして結論をまとめています。